地域共創フェスをしあわせの村で開催
~神戸親和大学が地域の方々との接点作りをめざす~
2025年10月からスタートする「地域共創科目」。1年次生全員が必修科目として受講する。集まったテーマは40を超え、学生達は各フィールドで様々な方々との出会いを通じて各テーマに一緒に取り組んでいく。「地域共創科目」の一環として、10月5日(日)にしあわせの村のシルバーカレッジで「地域共創フェス」のイベントを行う。お笑い芸人によるトークイベントや音楽ライブも行われる予定。地域の方々と学生達の接点作りをめざす。
また、神戸市北区長・北神担当区長の挨拶も行う予定。両区とも「地域共創科目」を一緒に取り組んでいく。各ブースも設置され、ネッツトヨタ神戸、ビークルファンのブースでは電動トゥクトゥク等の乗り物も体験でき、神戸市北区の移動支援について考えていく。
目的
●神戸親和大学が10月から開講する「地域共創科目」の認知拡大
●地域住民と学生・企業・行政との接点づくり
●神戸市北区の重要課題である「移動支援」への関心促進
日時・時間・場所
●10月5日(日) 13時~16時
●しあわせの村・シルバーカレッジ 〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番16号
イベント内容
(1)13:00-13:15 オープニング挨拶
(2)13:20-13:40 月亭八光氏(吉本興行所属)トークショー
(3)13:50-14:20 227×伊藤花りん氏による サンドアートコンサート
(4)14:30-15:30 パネルディスカッション 「地域共創科目」と北区のウェルビーイング
(5)15:35-15:50 エンディング挨拶
(6)ワークショップ 15時20分~16時50分
「学校と地域の共創」~部活動の地域展開について考える~
ブースコーナー
(1)学生・地域共創ブース
(2)おもちゃ王国体験ブース
(3)ネッツトヨタ神戸ブース
(4)ビークルファンブース
※「地域共創フェス」の詳細は神戸親和大学のHPをご覧ください。
※本内容は変更になる場合がございます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人親和学園
- 所在地 兵庫県
- 業種 その他教育
- URL https://www.shinwa-gakuen.jp/index.html
過去に配信したプレスリリース
地域共創フェスをしあわせの村で開催
9/29 16:30
神戸親和大学で50年続く伝統授業、海で泳ぐ「遠泳実習」が今年も実施されました。
7/24 11:00
神戸親和大学 女子バレーボール部が優勝
7/23 12:00
神戸親和大学で「地域共創科目」がいよいよ始動。学生と協働していくメンターを地域から募集。
7/17 17:00
【神戸親和大学】男子バレーボール部が3部春リーグで全勝優勝で2部昇格決定
5/22 12:00
先生をめざす教育学科1年生220名の学生達が交流
5/7 12:00
臼井教授が指揮「しあわせ運べるように」が大阪・関西万博で合唱
4/23 16:30
阪神淡路大震災から30年 バレーボールで繋ぐ
4/22 14:00
【神戸親和大学】男女共学化3年目の入学式 3年連続入学定員を超える入学者
4/4 12:00
子ども達が様々なスポーツを神戸親和大学で体験
3/14 15:00
神戸親和大学スポーツ教育学科の学生達がスポーツビジネスコンテストで最優秀賞を受賞
1/21 14:00
「先生になるなら、親和!」公式noteを開設
1/16 16:00