校内教育支援ルームを市内全校に設置!
不登校児童生徒への包括支援をさらに充実
令和7年11月26日
大阪府大東市
大東市では、「誰一人取り残さない」教育環境の実現に向けて、教室に入りづらさを抱える児童生徒を支えるための校内教育支援ルームを令和6年度に市内全校に設置しました。
全国的に校内教育支援ルーム(校内教育支援センター等)の設置率は約46.1%。(文部科学省調査、令和6年7月時点)であり、市内全校への設置は全国的にも先進的な取り組みです。
■大東市の取組の特徴
大東市はこれまでも、市の教育支援センター「ボイス」によるICT活用支援、家庭訪問、相談支援など、不登校児童生徒への個別支援を進めてきました。
校内教育支援ルームの全校設置により、「校外支援(ボイス)」+「校内支援(各校ルーム)」の二層体制が整備され、児童生徒の状況に応じた最適な支援を提供できるようになります。
市の教育支援センター「ボイス」
■校内教育支援ルームの環境整備
ルームは、児童生徒が安心して学べる「快適性・個別性」を重視した空間設計を各校で検討し、リラックスできる机の配置など、児童生徒自身が「どの部屋で、どう学ぶか」を選べるようにすることで、主体的な学びの育成にもつなげています。
今後も、“子どもたちの思い”を大切にしながら、より魅力的な運営に向けて改善を続けていきます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 大東市
- 所在地 大阪府
- 業種 自治体
- URL https://www.city.daito.lg.jp/
過去に配信したプレスリリース
校内教育支援ルームを市内全校に設置!
本日 18:54
冬のまちを彩る「大東市スマイルミネーション2025」を開催!
11/25 13:00
日本生命保険相互会社京阪支社と包括連携協定を締結
11/21 12:00
第45回「大東市民まつり」を開催 令和7年11月9日(日) 末広公園
10/29 11:00
大東市で2つの「オープンファクトリー」を同時開催! 「ファクトリズム」 & 「コンタクト」
10/16 11:00
大東市、企業誘致戦略の本格検討に着手
10/8 11:00
古堤街道周遊観光の休憩所 「大クスの館」が完成!
9/24 11:00
オリジナルグッズをプレゼント! 「大阪の穴場観光スポット」を動画で紹介
6/25 11:00
公立小・中学校の水泳授業等民間プール活用
5/30 11:00
再生可能エネルギー電力の利用促進に関する共同購入プロジェクトに係る連携協定を締結しました
5/14 11:00





