明治大学生田キャンパスで11日に シンポジウム「二次的自然の管理と生物多様性キャンパス戦略」を開催
2012/11/5 20:00
明治大学農学部農学科応用植物生態学研究室は、「明治大学黒川農場」の建設によって保全・再生してきた里山を紹介する写真展「里山-managed landscape」を生田キャンパス内で開催している。11日(日)には、関連シンポジウム「二次的自然の管理と生物多様性キャンパス戦略」を開催する。入場無料。
2012年11月5日
明治大学
明治大学生田キャンパスで11日(日)に シンポジウム
「二次的自然の管理と生物多様性キャンパス戦略」を開催
里山を紹介する写真展も開催中
明治大学農学部農学科応用植物生態学研究室は、「明治大学黒川農場」(神奈川県川崎市)の建設によって保全・再生してきた里山を紹介する写真展「里山-managed landscape」を生田キャンパス内で開催しています。11日(日)には、関連シンポジウム「二次的自然の管理と生物多様性キャンパス戦略」を開催します。いずれも入場無料。
里山は植生を発達させる自然の遷移の力と、人間が遷移を元に戻す力がつりあって成り立っており、里山には管理が必要です。今回の写真展では、植生管理に着目し、あわせて農場建設工事によって保全・再生してきた自然をご紹介します。
■ シンポジウム「二次的自然の管理と生物多様性キャンパス戦略」
日時:11月11日(日)14:00~17:00
場所:明治大学生田キャンパス(川崎市多摩区東三田1-1-1)
理工学部 A館401・402
※入場無料、事前申し込み不要
■ 写真展「里山-managed landscape」
期間:11月11日(日)まで
場所:明治大学 生田キャンパス
生田図書館 Gallery ZERO
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このリリースを配信した企業・団体
- 名称明治大学
- 所在地東京都
- 業種大学
- URLhttp://www.meiji.ac.jp