【立命館大学】受験生応援プロジェクト「#がんばれ受験生」をTwitterのプロモトレンドで実施
2017/1/13 00:00
立命館大学は、Twitterのプロモトレンドを使用した受験生応援プロジェクト「#がんばれ受験生」を実施いたします。 このプロジェクトは、本学への受験にかかわらず、受験を控えるすべての受験生へ、Twitterを通して緊張やプレッシャーを超えていってほしいというエールを送る新しい取り組みです。
2016年1月13日
立命館大学広報課
ロックバンド・感覚ピエロの書き下ろし楽曲
「等身大アンバランス」をテーマソングに起用した
Twitter受験生応援プロジェクト「#がんばれ受験生」を実施
立命館大学は、Twitterのプロモトレンド(※)を使用した受験生応援プロジェクト「#がんばれ受験生」を実施いたします。
2016年から開始しているコミュニケーションプロジェクト「#がんばれ受験生」は、本学への受験にかかわらず、受験を控えるすべての受験生へ、Twitterを通して緊張やプレッシャーを超えていってほしいというエールを送る新しい取り組みです。
2回目となる今年は、「応援歌」でメッセージを届けます。楽曲は、本学卒業生の横山直弘氏がヴォーカルを務めるロックバンド「感覚ピエロ」に依頼。ミュージックビデオも、同じく卒業生の映像ディレクター太田タイキ氏が担当しています。2017年のテーマ「前を向ける、勇気をもらえる」をもとに今回書き下ろされた楽曲「等身大アンバランス」は、下記の通り、Twitterのプロモトレンドで初披露となります。
※プロモトレンド:Twitterトレンドトピックのリストの一番上に表示される1日1社限定のTwitterプロモ商品。
掲出期間:2017年1月13日(金)0:00~23:59
掲出場所:Twitter プロモトレンド
掲出内容:感覚ピエロ「等身大アンバランス」 ミュージックビデオ 3分26秒、応援メッセージ
●感覚ピエロ プロフィール
2013年7月大阪にて結成。結成直後、自主レーベル&マネジメント「JIJI / JIJI RECORDS」(Just Imagine. Just Idea.) を設立。確信的に中毒性の高い楽曲と圧巻のライブパフォーマンス、驚異的な活動スピードを持ちながらも、どこにも属さずにこれまでのすべてをメンバーの自主プロデュースで活動してきた感覚ピエロ。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「RADIO CRAZY」などの大型フェスにも数多く出演しており、2016年6月にリリースされたセカンドミニアルバム「不可能可能化」収録曲「拝啓、いつかの君へ」は宮藤官九郎が脚本を務める日曜ドラマ「ゆとりですがなにか」の主題歌に抜てきされる。現在もなお、「メジャー」「インディー」問わず、自己・唯一無二である彼らの活動は止まらない。
感覚ピエロ 3rd Mini Album「等身大アンバランス」(JIJI-0009)
2017年2月22日発売 \1,800+税
<収録曲> 1.等身大アンバランス
2.加速エモーション
3.CCC
4.TELL ME WHY
5.チェシャ
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このリリースを配信した企業・団体
- 名称学校法人立命館
- 所在地京都府
- 業種大学
- URLhttp://www.ritsumeikan-trust.jp/