「2023年度全国選抜小学生プログラミング大会」開催!

みんなのみらい、みんなでつくろう。求む、チャレンジャー!

2023年7月20日

全国新聞社事業協議会

 

 

 

「2023年度全国選抜小学生プログラミング大会」を開催

 

みんなのみらい、みんなでつくろう

2023年度全国選抜小学生プログラミング大会

 

どんなところに住んでいても、性別や年齢に関係なく活躍できる。

そんなみらいの主役である子ども達を応援したい。

全国選抜小学生プログラミング大会は、そんな思いから生まれました。

全国の新聞社が一体となり、2020年度からこの大会を実施しています。

2回のオンライン開催を経て、昨年度は初めてリアルでの大会を開催。

都道府県大会で選出されたファイナリストが東京国際フォーラムに集まり、作品に込めた狙いや思いを堂々と披露しました。

 

2023年度も東京での全国大会開催が決定。今回の舞台は品川インターシティホールです。

全国各地からファイナリストが集結する舞台で、開発への思いや作品の魅力をたっぷり伝えてください。

思いのつまった作品のご応募をお待ちしています。

 

大会スローガン:みんなのみらい、みんなでつくろう

             大会HP:https://zsjk.jp/               

        

◎主催:全国新聞社事業協議会

◎後援:文部科学省、経済産業省、総務省、デジタル庁

◎協賛:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社クレスコ など

◎全国大会開催日:2024年3月3日(日)

◎会場:品川インターシティホール (東京都港区港南2丁目15−4)

◎応募資格:全国の小学校・義務教育学校に所属する小学生(2024年3月卒業の小学6年生まで)

◎参加スタイル:個人、団体ともに可。団体の場合は1チーム4名までとします。

◎全国大会出場資格者:都道府県大会で選出されたファイナリスト

◎参加方法:各都道府県大会の応募要項をご確認ください。

◎募集作品のテーマ:「みんなのみらい」

※自分のみらい、大切な人のみらい、地域のみらい。みんなの明るいみらいのために役立つようなアイデアがつまった未来志向の作品を募集します。

◎プログラミング言語:指定しません。

◎募集内容:独自の発想やアルゴリズムに基づいたプログラムにより制作した、アプリ、映像など。

◎採点基準:発想力40点満点、表現力30点満点、技術力30点満点の100点満点

◎発表:発表時間は3分間。作品制作のきっかけや思い、特徴、苦労した部分などを発表するプレゼンテーションをしていただきます。

◎表彰:グランプリ、準グランプリのほかに複数の賞を設定し、全員を表彰します。

最優秀者には文部科学大臣賞が授与されます。

 

※本大会を主催する全国新聞社事業協議会とは、共同通信社に加盟する地方新聞社45社の事業部門と共同通信社が加入している組織で、事務局は共同通信社に置かれています。各社の文化催事、スポーツイベントなど、さまざまな事業の展開や今後の予定などを共有する場となっています。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

  • テーマ
    イベント・セミナー・展示会
  • ジャンル
    学校教育、スマートフォン・携帯電話、アプリ、ソフトウエア・情報処理
  • エリア
    東京都

プレスリリース添付画像

このリリースを配信した企業・団体

このプレスリリースには、
報道機関向けの情報があります。
プレス登録 ログイン

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内