「世界への跳躍、限界への挑戦――早稲田スポーツの先駆者たちとその時代」開催(3/24-4/25)
本展示会では、今年で創部100周年を迎える早稲田大学競走部にスポットを当て、その黄金時代の立役者として知られる沖田芳夫・織田幹雄・南部忠平・西田修平という4人の先駆者たちの交錯する人間模様に迫ります。
2014-03-24
早稲田大学広報室広報課
大学史資料センター主催2014年度春季企画展
「世界への跳躍、限界への挑戦――早稲田スポーツの先駆者たちとその時代」を開催(3/24-4/25)
早稲田大学大学史資料センターでは、「世界への跳躍、限界への挑戦――早稲田スポーツの先駆者たちとその時代」と題して、2014年度春季企画展を開催いたします。本展示会では、今年で創部100周年を迎える早稲田大学競走部にスポットを当て、その黄金時代の立役者として知られる沖田芳夫・織田幹雄・南部忠平・西田修平という4人の先駆者たちの交錯する人間模様に迫ります。昭和初期という激動の時代、自己の限界に挑み、世界へと羽ばたいた彼らがみた光景とはどのようなものであったのでしょうか。
本展示会では、日本人初の金メダリスト・織田幹雄のスパイクや、今なおスポーツ史上に燦然と輝く2枚の「友情のメダル」(西田修平・大江季雄)など、一度に観ることが難しい貴重な資料の数々が一堂に揃います。「早稲田」という枠を超えて、スポーツ愛好家のみなさまはもちろん、普段スポーツに接する機会の少ないみなさまにも、明日につながるような新しい「発見」をもたらすことができれば幸いです。
【展示会概要】
会期:2014年3月24日(月)~4月25日(金)
会場:早稲田大学 早稲田キャンパス2号館 會津八一記念博物館1階企画展示室
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) ※入場無料
休館:日曜日
お問い合わせ:早稲田大学大学史資料センター http://www.waseda.jp/archives/
TEL:042-451-1343
【関連記事】
伊東久智(早稲田大学大学史資料センター助手)「「世界への跳躍、限界への挑戦――早稲田スポーツの先駆者たちとその時代」展に寄せて」 http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/culture/140312.htm
キャンパス点描「展示会の設営は大変」 http://www.waseda.jp/jp/ct13/140319.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
数アト秒精度で2つのアト秒レーザーによる波動関数の干渉を測定
11/19 14:00
132億年前の銀河に超高温の星間塵
11/18 14:00
世界デジタル政府ランキング20周年 2025年版を公開
11/17 15:00
女性が『政治家になりたい』と言うと、周りはどう見る?
11/13 11:00
第25回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
11/12 11:00
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
11/10 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00





