早稲田大学発JMOOCコース「国際安全保障論」を6月16日より開講
栗崎准教授が専門とする、本講座「国際安全保障論」でも展開されるゲーム理論を用いた新たな国際政治学の理論や分析手法は、まだ日本国内ではほとんど知られていない最新鋭の内容です。 ぜひ「国際安全保障論」を受講し、栗崎准教授がお届けする最先端の国際政治学の理論を体感してください。
2014-06-11
早稲田大学広報室広報課
早稲田大学発JMOOCコース 受講者募集中
栗崎准教授「国際安全保障論」を6月16日より開講
MOOC(Massive Online Open Courses)とは、無償で大学が提供する講義を受講でき、課題をこなすことで最終的には修了の認定まで受けることができるという取り組みです。2012年にアメリカを中心に、CourseraやedXといったMOOCの取り組みが広がり、2013年にかけてMOOCは全世界へ広まりをみせ、各国で地域独自のMOOCが立ち上がってきています。
2013年10月11日に、日本版MOOCとなるJMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)が設立され、日本の大学による日本語を中心としたMOOCの提供が始まることになりました。早稲田大学では、Waseda Vision 150で掲げる大学の「教育と学修内容の公開」にも繋がる取り組みとして、大学総合研究センターを中心にMOOCを推進していきます。その第一弾として、2014年6月16日より、政治経済学術院 栗崎周平准教授による「国際安全保障論」を開講します。
早稲田大学は2002年よりオンデマンド授業実施を推進してきており、大学総合研究センターに蓄積されたコンテンツ制作技術や運用ノウハウをもって、JMOOCへのコンテンツ提供・講座運営を支援します。
【リンク】
ニユースリリース・受講申込み方法 http://web.waseda.jp/ches/?page_id=1418
講座概要・プロモーションPV(JMOOC公式サイト) https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga003/2014_06/about
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
数アト秒精度で2つのアト秒レーザーによる波動関数の干渉を測定
11/19 14:00
132億年前の銀河に超高温の星間塵
11/18 14:00
世界デジタル政府ランキング20周年 2025年版を公開
11/17 15:00
女性が『政治家になりたい』と言うと、周りはどう見る?
11/13 11:00
第25回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
11/12 11:00
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
11/10 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00





