国際センターシンポジウムを開催
2014/10/27
首都大学東京
国際センターシンポジウム
「グローバルに活躍するために 今、何をすべきか
~次世代へのメッセージ~」を開催
11月19日(水)の国際センターシンポジウムではニュースキャスターの杉尾秀哉氏による基調講演とともに様々なビジネス分野でご活躍されている講師の方々によるパネルディスカッションを通じてグローバル社会で活躍するためには何が求められているかについてお話しいただきます。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
《国際センターシンポジウム》
グローバルに活躍するために 今、何をすべきか ~次世代へのメッセージ~
【日時】平成26年11月19日(水)16時30分~18時45分
【会場】首都大学東京南大沢キャンパス講堂 小ホール
【プログラム】http://www.ic.tmu.ac.jp/files/news/20141024.pdf
学長挨拶: 原島文雄学長
基調講演: 杉尾秀哉氏 TBS解説室長、ニュースキャスター
パネルディスカッション:
川口輝明氏 住友電気工業 シンガポール支店ジェネラル・マネージャー
志済聡子氏 日本IBM 執行役員・インダストリー事業本部 公共・通信事業部長
松沢幸一氏 首都大学東京 客員教授、元キリンビール社長
青村茂 副学長・国際センター長(コーディネーター)
※予約不要、参加費は無料です。
<問い合わせ先> 首都大学東京国際課 国際化推進係 042-677-4958
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
東京都立産業技術高等専門学校 エジプト・アラブ共和国教育・技術教育省とMOUを締結
8/21 14:00
世界初!コムギとトウモロコシの雑種植物の創生
8/21 14:00
酵素反応の高速な動きを原子レベルで可視化する新規計測技術の開発
8/8 14:00
西之島の大規模噴火により絶滅した植物個体群の起源を解明
7/29 14:00
ヌクレオシド類似体アロブジンに対する細胞抵抗 に必要な新規機構の解明
7/18 14:00
AIITの起業応援講座、「東京テックイノベーションプログラム」 オンライン説明会開催
7/15 10:00
東京都立大学 博士後期課程学生支援プロジェクト「みやこMIRAI」始動
6/19 14:00