早稲田大学のオフィシャルサイトと法学学術院のサイトがリニューアル
2014-11-05
早稲田大学広報室広報課
早稲田大学のオフィシャルサイトと法学学術院のサイトを、リニューアルしました
2032年の創立150周年記念プロジェクト「Waseda Vision 150」のスローガンである“アジアのリーディングユニバーシティ”を念頭に、グローバル化戦略の一環として、早稲田大学本学サイトおよび法学学術院サイトを、全面的にリニューアルしました。世界の他大学とも一線を画す“最新のグローバルサイト”を目指した、革新的なデザインテーマと共通化されたシステムが、その大きな特徴です。
■Webリニューアル
国内外の大学と一線を画す、グローバルサイトへ
国内大学のWebサイトの主流であった“文字中心”の情報伝達から、写真や動画、ピクトグラムなど、視覚に訴える要素を効果的に配した構成に一新。深い情報伝達はもちろん、言語に依存しないノンバーバルコミュニケーションを実現することで、アジアを牽引する大学としての姿勢を伝えていきます。
■早稲田イメージの統一
これまで各学部・研究機関ごとに異なるデザイン・異なるサイト構造であったことが、利用者の混乱とメンテナンスコストの肥大化をもたらしていたことを反省材料として、全学的に統一されたデザイン、インターフェースおよびサイト構造で制作。国内外のユーザーが、早稲田大学全体を“1つのブランド”として認識できるよう、大規模な再編成を行いました。各学部・研究機関の特色を生かしつつ、どのサイトを閲覧しても“早稲田大学としての統一感”を印象づけることができます。
■情報発信を促すプラットフォーム
デザインの統一だけでなく、機能面での共通化も実現しました。迅速かつ効率的に情報発信ができるよう、早稲田大学の各組織から日々生産される膨大な量の情報を動的に集約し、ニュース通信システムをはじめとする、更新性に配慮されたシステムを構築。単なる情報発信に留まらず、研究活動、学生の活躍、学部ごとの特色、イベント情報など、早稲田大学の各組織の持つ多様さを表現できる、言わば大学の“WEBメディア(オウンドメディア)”を創出しました。 本プロジェクトは、一時的な広報活動ではなく、「Waseda Vision 150」を見据えた長期計画として、今後も早稲田大学としての総合的な認知拡大を目指し、全学共通デザインで約80箇所のサイトをリニューアルしてゆく計画です。
【リンク】
早稲田大学サイト http://www.waseda.jp/
早稲田大学法学学術院サイト http://www.waseda.jp/flaw/
ニュースリリース(仕様説明含む) http://www.waseda.jp/top/news/14862
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学ラグビー蹴球部男子ユニフォームスポンサーを新規募集
4/24 14:00
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00