「地域共創フォーラム~自治体と大学のビッグデータ活用~」を野々市市職員、自治体関係者などを対象に開催
野々市市職員、自治体関係者、金沢工業大学学生、教職員を対象に「地域共創フォーラム~自治体と大学のビッグデータ活用~」を開催します。野々市市における人口動態分析結果と野々市市のオープンデータ等を活用した「都市の見える化」に関するデモンストレーションとパネルディスカッション等を行います。
2016年2月15日
金沢工業大学
野々市市職員、自治体関係者、金沢工業大学学生、教職員を対象に
「地域共創フォーラム~自治体と大学のビッグデータ活用~」を開催
2月23日(火)10:45~12:00
野々市市情報交流館カメリア ホール椿
金沢工業大学では、平成28年2月1日に、多様かつ複雑な地域の問題に関して、学術の面から解決を図る地方創生の学術的な拠点となることを目的とした「地域共創イノベーション研究所」を新たに設置しました。これに伴い金沢工業大学が所在する野々市市との連携から、下記の日程で地域共創フォーラムを開催します。
【地域共創フォーラム ~自治体と大学のビッグデータ活用~】
■日時:平成28年2月23日(火)10:45~12:00
■場所:野々市市情報交流館カメリア ホール椿
■内容:
金沢工業大学 地域共創イノベーションの新設について
基調講演 一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン 東富彦氏
パネルディスカッション
「人口動態分析結果と野々市市のオープンデータ等を活用した、『都市の見える化』」
■対象:野々市市職員、金沢工業大学学生、教職員、自治体関係者
■お申し込み・お問い合わせ先
金沢工業大学 産学連携推進部 連携推進室
E-mail:isp@kanazawa-it.ac.jp 電話:076-294-6740 ファックス:076-294-6706
フォーラムでは、金沢工業大学地域共創イノベーション研究所所長の武市祥司教授から研究所のミッションについてご紹介するほか、一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパンの東富彦氏をお招きして、国内外の自治体データやオープンデータ活用等の事例についてご講演をいただきます。
その他、野々市市における人口動態分析結果と野々市市のオープンデータ等を活用した、「都市の見える化」に関するデモンストレーションとパネルディスカッション等を開催します。
今回のフォーラムを機に、今後、自治体と本学との連携をさらに強化し、地方創生を促進するプラットフォームの構築を目指してまいります。
【金沢工業大学 地域共創イノベーション研究所について】
本研究所は、多様かつ複雑な地域の問題に関して、学術の面から解決を図る地方創生の学術的な拠点となることを目的としています。さらに、本研究所は、大学から技術・知識・人材を提供するだけでなく、地域連携の拠点として産学官など様々な立場の人材が交流して、地方創生を促進するプラットフォームとなることを目指します。そのために、以下の三つの項目を本研究所のミッションとしています。
1)地方創生・地域活性化に関する情報技術の支援
2)地方創生・地域活性化に関する人的支援と交流の場の提供
3)地方創生・地域活性化に関するコンサルティング支援 (地域貢献・政策提言)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
【金沢工業大学が未来のコンビニをロボット技術で実現する競技会で断トツ優勝】
11/19 13:30
しゃべる点字ブロック『コード化点字ブロック』を錦糸町の楽天地ビル1階に11月から約3ヶ月間、敷設
10/31 10:00
小学校1~4年生を対象に「未来の高峰譲吉博士は君だ!親子で実験教室!!」を開催
10/28 14:00
【AR(拡張現実)を使い訓練用マネキン上に心臓や血管、傷病者外観を再現】
10/21 13:30
第57回 工大祭 開催のご案内(10月18日~10月20日)
10/7 14:30
経営情報学科松林研究室が「ゼロカーボンシティののいち推進パートナー」に登録されました
10/3 13:30