早稲田大学主幹コンソーシアムが次世代アントレプレナー育成に向けて始動
2017年7月10日、文部科学省平成29年度次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)に、早稲田大学を主幹校とし、滋賀医科大学、東京理科大学、山形大学を協働機関、多摩美術大学、富山県、株式会社本田技術研究所、一般財団法人大川ドリーム基金ら31機関を協力機関とするコンソ―シアムが採択されました。
2017年7月12日
早稲田大学
早稲田大学主幹コンソーシアムが次世代アントレプレナー育成に向けて始動
2017年7月10日、文部科学省平成29年度次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)に、早稲田大学を主幹校とし、滋賀医科大学、東京理科大学、山形大学を協働機関、多摩美術大学、富山県、株式会社本田技術研究所、一般財団法人大川ドリーム基金ら31機関を協力機関とするコンソ―シアム「EDGE-NEXT人材育成のための共創エコシステムの形成」が採択されました。
【EDGE-NEXTとは】
次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT:Exploration and Development of Global Entrepreneurship for NEXT generation)は、EDGE プログラムに採択された大学をはじめ、これまで各地の大学で取り組まれてきたアントレプレナー教育で得られた成果や課題を踏まえて、大学等の研究開発成果を基にした起業や新事業創出に挑戦する人材の育成、関係者・関係機関によるベンチャー・エコシステムの構築を目的としています。 今回の公募には、12件が応募し、うち5コンソーシアムが採択されました。
【本コンソーシアムの特長】
本コンソ―シアムでは、EDGEプログラムでの成果を基盤に、参加機関の強みや国内外の産学官の英知を結集して、専門的基礎能力を有し、鋭利な発想、体系的方法論により新たな市場を開拓します。「グローバルリーダー」、「地域貢献」を体現するアントレプレナー人材のすそ野拡大に向けた「Future-EDGE人材」と、実際の起業・新規事業創出に向けた「EDGE-NEXT人材」を文理融合で養成します。
本事業の特長は、①欧米アジア及び国内へのダイナミックなプログラム展開、②医工などの分野特化型および美大との連携によるラピッドプロトタイピング手法を導入したリーンスタートアップ開発、コーチング導入などによる教育プログラム高度化、③本格起業前に腕試し的な経験を積むことができるインターンシッププログラムによる入口強化、ベンチャーキャピタル等から大型資金調達を実現するまでの創業支援による出口強化などです。これらの取り組みを通じて、各機関が世界を惹きつけるアントレプレナー育成拠点(エコシステムハブ)となり、日本のベンチャー・エコシステム構築に寄与し、「失敗を恐れず、前進する起業文化」の醸成に貢献することを目的としています。
・ 協働4大学+31協力機関の新結合による先鋭的プログラム
・ 理工系・文系・医療系・芸術系など多様な専門分野を持つ大学の連携
・ 5年間で合計5,200人の多数の受講目標
・ 地域連携:山形、富山、滋賀、北九州など 全国にハブ形成
・ 海外連携:欧・米・アジアでのネットワーク構築
早稲田大学ウェブサイト
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
新たな政府統計の分析が明らかにした「裁量労働制」の労働環境への影響
12/19 14:00
レニウム-オスミウム法による火山性塊状硫化物鉱床の生成年代決定
12/19 11:00
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
12/18 11:00
新技術でCFRPから炭素繊維を加熱・薬剤レス、エネルギー効率10倍で回収
12/16 11:05
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始
12/12 14:00
ヒトの温熱感覚に関わる脳部位と活動パターンを発見
12/12 11:00
世界デジタル政府ランキング2024年版公開
12/4 11:00
銅酸化物高温超伝導体Bi2212の紫外・可視光領域における大きな光学的異方性の起源を解明
11/20 11:00
小さな刺激が選択の悩みを解消
11/18 11:00