住友理工、人とくるまのテクノロジー展2018 横浜に出展

住友理工

2018年5月16日

住友理工株式会社

住友理工、人とくるまのテクノロジー展2018 横浜に出展

スマートラバーを応用した「ハプティックインターフェース」を初出品

 住友理工株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役 社長:松井徹)は、パシフィコ横浜で5月23 日(水)から開催される「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」に住友電気工業株式会社(大阪市中央区)、住友電装株式会社(三重県四日市市)と3社共同で出展します。

ブースイメージ

 電気自動車(EV)化の動きや、自動運転車の実用化に向けた取り組みが加速するなど、自動車産業が大きな変革期を迎える中、当社はコアコンピタンスである「高分子材料技術」「総合評価技術」を駆使し、新たな製品や材料の研究・開発に積極的に取り組んでいます。

 今回は、ゴムを振動発生の駆動装置として新採用した「ハプティックインターフェース」を初出品。当社が得意とする柔軟で電気を通すゴム材料「スマートラバー(SR)」技術を応用しています。また、運転手の心拍や呼吸、体の動きの検知を目指す「ドライバーモニタリングシステム」の体験や、高い放熱効果で熱問題の解決に貢献する発泡ウレタン材「MIF」の展示など、未来のクルマ社会を見据えた取り組みをご紹介します。

<開催概要>

展示会名 :自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2018 横浜

会期   :5月23日(水)~25日(金)

会場   :パシフィコ横浜・展示ホール

ブースNo. :小間番号301

<展示品紹介>

>>ハプティックインターフェース【開発品/初出展】

 カーナビの画面など特定のエリアに触れると、入力が検知されたことを振動で伝えるハプティック(触覚)インターフェースです。この振動を発生させるのは、電気を通す特殊なゴム材料「スマートラバー(SR)」でできた駆動装置(アクチュエーター)。電気を加えると伸びる「SR」の特性と、ゴム本来の縮もうとする力を応用したもので、強弱やリズムなど様々な種類の振動を表現することが可能です。

 また、駆動装置自体は薄くて小さく、ゴムに由来する柔らかさも兼ね備えており、設計の自由度が高いのも特長です。電動モーターに変わる新たな駆動装置として早期の実用化を目指しています。

ハプティックインターフェース1

ハプティックインターフェース2

>>ドライバーモニタリングシステム【開発品】

 「SRセンサ」をシートに内蔵、もしくはクッション形状に加工してシートの座面に設置し、「SRセンサ」で計測した座面の圧力変化からドライバーの心拍・呼吸・体の動きなどを検知します。その結果から、疲労や居眠り、急病予兆などドライバーの状態を推定し、警告や運転支援システムの作動、外部への通報などのサービスへつなげます。

ドライバーモニタリングシステム SRセンサ内蔵のクッションをシートに設置

>>放熱する防音材 MIF(Magnetic Induction Foaming)

 世界初の放熱する防音スポンジ(発泡ウレタン)です。熱伝導粒子を入れたウレタンを磁界中で発泡成形することで粒子がつながり、熱の通り道を形成。一般的な発泡ウレタンの20~100倍もの放熱性能を実現しました。電気自動車や車載電装機器などの騒音・熱対策に貢献します。

MIF 

以上

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

ブースイメージ

ハプティックインターフェース1

ハプティックインターフェース2

ドライバーモニタリングシステム SRセンサ内蔵のクッションをシートに設置

MIF 

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中