WASEDA NEOシンポジウム 「事業創造人材のつくり方~デザイン思考とその先~」
早稲田大学が展開する社会人教育事業「WASEDA NEO」は、「事業創造のためのビジネス・デザイン実践」と銘打ったコースを新設するにあたり、当該テーマに関するシンポジウムを開催します。
2018-05-29
早稲田大学WASEDA NEO
WASEDA NEOシンポジウム「事業創造人材のつくり方~デザイン思考とその先~」
早稲田大学が展開する社会人教育事業「WASEDA NEO」では、近年のリカレント教育に対するニーズの高まりを受け、2018年度よりこれからの世の中に必要と考えるテーマに基づいたコースを拡充して参ります。
この度、「事業創造のためのビジネス・デザイン実践」と銘打ったコースを新設するにあたり、当該テーマに関するシンポジウムを下記の通り開催することとなりました。
当日は、東京大学発のイノベーション教育プログラムi.schoolにて、エグゼクティブ・ディレクターとして運営を統括する堀井 秀之 氏や、ヤフー株式会社の企業内大学Yahoo!アカデミア学長 伊藤 洋一 氏を招き、ビジネス・デザインの観点から事業創造人材のつくり方についてお話をします。
◆タイトル 事業創造人材のつくり方~デザイン思考とその先~
◆開催日時 2018年6月1日(金) 18:45~20:15(受付開始 18:15~)
◆開催場所 早稲田大学 日本橋キャンパス WASEDA NEO
[住所] 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階
[アクセス] 東京メトロ東西線・銀座線「日本橋駅」直結
◆招待予定 メディア(経済部、社会部、経済・教育関係担当 等)、一般 100名
◆式 次 第
1.開 式
2.主催者挨拶 社会人教育事業室 室長 太田 正孝
3.基調講演(30分)
i.school エグゼクティブ・ディレクター/
一般社団法人日本社会イノベーションセンター 代表理事 堀井 秀之 氏
4.パネルディスカッション(40分)
-i.school エグゼクティブ・ディレクター/
一般社団法人日本社会イノベーションセンター 代表理事 堀井 秀之 氏
‐ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア 学長 伊藤 羊一 氏
‐株式会社SEN代表/WASEDA NEO講師 各務 太郎
‐モデレーター:WASEDA NEOプログラムプロデューサー 高橋 龍征
5.閉 式
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
「早稲田大学人間科学部オープンラボ2025in所沢」開催のお知らせ
7/8 13:00
語彙の知識を洗練することで、より流暢な英語に
7/8 11:00
早稲田大学キャンパスツアー、参加者数が累計40万人突破
7/7 15:00
植物体内への糖輸送をリアルタイムで監視する「植物刺入型多酵素センサ」を開発
7/7 14:00
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
7/4 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00