エステルからエステルをつくる?!COガスを用いないエステル合成法
世界初・独自の金属触媒を用いたエステル転移反応の開発
2020年2月26日
早稲田大学
エステルからエステルをつくる?!COガスを用いないエステル合成法 世界初・独自の金属触媒を用いたエステル転移反応の開発
発表のポイント エステル骨格を他の化合物に移動させるエステル転移反応の開発に世界で初めて成功。 独自に開発した金属触媒を用いて効率的なエステル転移を実現。 有毒ガスを用いない新たなエステル合成の標準手法を提供。 |
早稲田大学理工学術院の山口潤一郎(やまぐちじゅんいちろう)教授らの研究グループは、独自に開発した脱一酸化炭素金属触媒により、芳香族エステルのエステル骨格を異なる芳香族化合物へと移動させるエステル転移反応の開発に世界で初めて成功しました。
これまで遷移金属触媒を用いて芳香族ハロゲン化物から芳香族エステルをつくる場合、過剰量のCOガス(一酸化炭素ガス)を使用する手法が一般的でした。しかし、その毒性と煩雑な操作を必要とする点から一酸化炭素ガスに代わる試薬の開発が望まれており、精力的に研究されています。
今回の研究では、独自で開発したニッケル触媒を用いて、芳香族エステル (Ar3–COOAr2)からエステル骨格(COOAr2)を取り除いて、別の芳香族化合物(Ar1–X)へと移動させるエステル転移反応の開発に成功しました。芳香族エステルのエステル部位(COOAr2)をそのままエステル化剤として用いることのできるユニークでシンプルな反応です。
今回の研究により、20種類以上の芳香族化合物をエステルへと変換できることがわかっており、有毒ガスを用いない新たな芳香族エステル合成の標準手法を提供することとなります。
本研究成果は、アメリカ化学会誌『ACSCatalysis』のオンライン版に2020年2月25日(現地時間)に掲載されました。
【論文情報】
掲載雑誌:ACSCatalysis(アメリカ化学会誌)
論文名:EsterTransfer Reaction of Aromatic Esters with Haloarenes and Arenols by aNickel Catalyst(ニッケル触媒を用いた芳香族ハロゲン化物またはフェノール類と芳香族エステルとのエステル転移反応)
著者:RyotaIsshiki, Naomi Inayama, Kei Muto, and JunichiroYamaguchi(一色遼大、稲山奈保実、武藤慶、山口潤一郎)
論文公開日:2020年2月25日 (現地時間)(JustAccepted Manuscripts)
掲載URL:https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.0c00291
詳細は、早稲田大学ウェブサイトでもご確認いただけます。
https://www.waseda.jp/top/news/68362
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
銅酸化物高温超伝導体Bi2212の紫外・可視光領域における大きな光学的異方性の起源を解明
11/20 11:00
小さな刺激が選択の悩みを解消
11/18 11:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始
11/14 11:00
第24回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
11/12 14:00
「見たいニュースだけ見る」はアメリカ特有の現象
10/30 11:00
11/21 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2024開催
10/15 11:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始
10/10 15:00
光合成微生物の力でサステナブルな細胞培養を実現
10/3 14:00
ヒト常在菌の個別解析、新時代へ
10/3 12:00