Z世代のインサイトから企業活動のコンセプト開発を支援する 「フォーサイトプランニング」を提供開始
2021年4月6日
株式会社 電 通
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐 博)で、若者と社会のよりよい関係構築を目指すプランニング&クリエイティブユニット、電通若者研究部(以下「電通ワカモン」)※1は、Z世代※2のインサイトから導き出す未来仮説(フォーサイト)を起点に、あらゆる企業活動のコンセプト開発を支援するプランニングメソッド「Foresight Planning(以下、フォーサイトプランニング)」を提供開始します。
フォーサイトプランニングでは、電通ワカモンが運営する、Z世代と企業の独自の共創プラットフォーム「βutterfly」を活用し、これからの消費活動を担っていくZ世代の直感や感性から導き出した未来仮説(フォーサイト)に立脚することで、半歩先の未来の価値観や潮流を捉えたプランニングを可能にします。
電通ワカモンは2017年、多様なバックグラウンドを持つZ世代の学生と企業による新しい形の産学連携型プロジェクトとして、共創プラットフォーム「βutterfly」を発足。以後、Z世代の既成概念にとらわれない視点や発想と、電通ワカモンのプランニングやナレッジを掛け合わせることで、新規サービス開発・プロダクト開発・組織開発・広告表現開発など、さまざまな領域でコラボレーションを展開しています。
フォーサイトプランニングでは、βutterflyに所属するZ世代の大学生とのワークショップや、蓄積されたナレッジを通して、電通ワカモンが未来仮説(フォーサイト)を導き出します。競合分析や顧客分析など従来のマーケティング発想では、正しいけれど面白くない机上の空論のコンセプトになってしまいがちです。フォーサイトプランニングでは、従来のマーケティング発想だけでなく、Z世代のインサイトやn=1の視点から導き出すフォーサイトもよりどころとします。社会とZ世代の若者の翻訳者として活動してきた電通ワカモンがコンセプト開発を行うことで、半歩先の未来の価値観や潮流を捉え、左脳と右脳のバランスのとれたプランニングを可能にします。
<フォーサイトプランニングの3つのステップ>
以下、3つのステップでプランニングを行います。
① 共創プラットフォーム「βutterfly」を活用し、未来仮説(フォーサイト)を構築
② フォーサイトを起点としたコンセプトを開発
③ クリエイティブ開発や継続的なコンサルティング活動を提供(※オプション)
<未来仮説(フォーサイト)構築の事例>
「βutterfly」では、2017年より、「これからの『就職』の形」「これからの『身だしなみ』の形」など毎月テーマを定め、所属するZ世代の学生からレポートを提出していただき、ワークショップを実施。Z世代のインサイトからフォーサイトを導き出しています。
<ウェブ電通報でフォーサイトプランニングについて、より詳しくご紹介しています>
フォーサイトプランニングの提供開始にあたり、ウェブ電通報にて電通ワカモンの連載「若者から見える半歩先の未来」を開始。初回として、フォーサイトプランニングを詳しくご紹介する記事を公開しました。
URL:https://dentsu-ho.com/articles/7690
電通ワカモンは今回、若者と社会の翻訳者として構築してきた知見をフォーサイトプランニングとして体系化しました。これからもZ世代の若者と企業、そして社会がよりよい関係を構築できるよう、活動を続けてまいります。
※1電通若者研究部(電通ワカモン)
若者の実態にとことん迫り、若者と社会のよりよい関係構築を目指すプランニング&クリエイティブユニット。
公式ウェブサイト:https://dentsu-wakamon.com/
※2 Z世代
1990年代半ばから2000年代の初めに生まれた若年層のこと。今後の消費の中心を担う重要な世代であり、
世の中の価値観や潮流に影響を及ぼす層として注目されている。
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社電通
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://www.dentsu.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
電通、OpenWork「働きがいのある企業ランキング2025」で第1位に
1/28 14:45
電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
1/28 13:15
こどもの視点ラボ執筆、「こどもになって世界を見たら?」が2月3日に発売
1/8 12:15
2月1日開催「もっと!こどもの視展〜こどもになる12の体験〜」チケット発売開始
1/8 12:15
電通、第15回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」を実施
2024/12/23
「全国メディアプロフィールサーベイ2024」を提供開始
2024/12/20