『早稲田大学百五十年史』第1巻刊行記念講演会
早稲田大学創立150周年に向けて
2022年10月17日
早稲田大学
2032年の創立150周年に向けて進めている早稲田大学百五十年史編纂事業により、このたび『早稲田大学百五十年史』第1巻が刊行されました。この刊行を記念した講演会を 早稲田大学の創立記念日である 10月21日(金) に 開催いたします。
本講演会では、その刊行を記念して、『百五十年史』第1巻の作成秘話やそれに対する批評、150周年を超えて本学が目指すもの、そして開館5年目を迎えた早稲田大学歴史館の今後の展望の3部構成で、歴史を振り返り、本学が150周年の未来に向けて何を目指すのかお伝えします。

日時:2022年10月21日(金/創立記念日) 14時開演(13時開場)
会場:早稲田大学大隈記念講堂 大講堂
アクセス:
東京メトロ東西線「早稲田」駅 2・3A・3B出口から徒歩5分
都電荒川線「早稲田」駅から徒歩5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門」行 終点下車
第1部:
新しい早稲田大学史への挑戦ー『百五十年史』が目ざしたものー
大日方純夫 早稲田大学名誉教授
「頼りにされる大学沿革史」へー『早稲田大学百五十年史』を読んでー
西山伸 京都大学文書館教授

第2部
150周年とその後に向けて
田中愛治 早稲田大学総長
第3部
歴史館の展望とご支援のお願い
渡邉義浩 早稲田大学常任理事・歴史館館長

⇒『早稲田大学百年史』はこちらからデジタル版をご覧いただけます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
数アト秒精度で2つのアト秒レーザーによる波動関数の干渉を測定
11/19 14:00
132億年前の銀河に超高温の星間塵
11/18 14:00
世界デジタル政府ランキング20周年 2025年版を公開
11/17 15:00
女性が『政治家になりたい』と言うと、周りはどう見る?
11/13 11:00
第25回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
11/12 11:00
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
11/10 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00





