「平和」と「幸せ」を考える『バウムクーヘンとヒロシマ』を 原作にしたミュージカルが上演されました
Press Release
2023年4月13日
株式会社 くもん出版
「平和」と「幸せ」を考える児童書『バウムクーヘンとヒロシマ』を
原作にしたミュージカルが上演されました!
くもん出版(代表取締役社長 志村直人)が2020年6月に刊行した児童書『バウムクーヘンとヒロシマ』(第68回産経児童出版文化賞産経新聞社賞)が、ミュージカルカンパニー、イッツフォーリーズの手でミュージカル化。バウムクーヘンがつないだ平和の物語が、俳優座劇場の舞台で生き生きと描かれました。
■平和の大切さを……
広島に住む小学生の颯太は、キャンプで似島を訪れます。その地は、日本で初めてバウムクーヘンを焼いたドイツ人菓子職人、カール・ユーハイムが第一次世界大戦中に捕虜として収容された場所でした。お菓子をつくることは、平和をつくること。カールが焼いたバウムクーヘンは、のちに原爆ドームと呼ばれることになる、広島県物産陳列館で販売されました。カール・ユーハイムの人生を通して、颯太は平和の大切さを学んでいくことになります。
■バウムクーヘンに込められた平和への想い
捕虜となり家族と離れ離れになったカールが平和を願ってバウムクーヘンを作る姿と、子どもたちが楽しくバウムクーヘンを作るシーンは、バウムクーヘンがつないだ平和が描かれた象徴的なシーン。戦争の悲惨さが語られる場面がありながらも、優しい雰囲気に包まれた舞台となりました。
公演初日の3月26日には舞台挨拶が行なわれ、原作者の巣山ひろみさんと画家の銀杏早苗さんが登壇。『バウムクーヘンとヒロシマ』に込めた平和への想いを語りました。(写真右、最前列右が巣山ひろみさん、最前列左が銀杏早苗さん)
■第68回産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞
本書は、第68回産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞するなど、高い評価をいただきました。
くもん出版は、今後も子どもたちにとって意義のある児童書を発刊していきます。
<著者略歴>
作:巣山ひろみ 広島市出身。『雪の翼』で第20回ゆきのまち幻想文学賞長編賞受賞。『逢魔が時のものがたり』(学研)で第42回児童文芸新人賞受賞。作品に『パン屋のイーストン』シリーズ(出版ワークス)など。日本児童文芸家協会会員。
絵:銀杏早苗 広島市出身。MJイラストレーションズ卒業。『命のものさし』(今西乃子/著、合同出版)の挿絵などを手がける。
<書誌情報>
『バウムクーヘンとヒロシマ』巣山ひろみ/作 銀杏早苗/絵
【ISBN】978-4-7743-3057-4
【対象】小学中学年から
【体裁】四六判・ハードカバー・176 ページ
【定価】1,540円(税込)
【刊行日】2020年6月23日
【発行】くもん出版
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社公文教育研究会
- 所在地 大阪府
- 業種 教育サービス
- URL https://www.kumon.ne.jp/
過去に配信したプレスリリース
日本における難民子女への教育機会の提供に向けた取組について
3/28 10:00
文字を美しく書きたいと思う人は7割以上 一方で、手書き文字に自信がある人は約3割
3/27 10:00
KUMONが「健康経営優良法人2025 ホワイト500」に認定されました
3/13 10:00
『KUMON家庭学習調査2024』を実施
3/7 10:00
世界で活躍するトップ棋士が語る囲碁の魅力 そして、囲碁による認知症予防効果とは
2/27 10:00
手書きにしたいのは、「ラブレター」よりも「伝言メモ」
2/26 10:00
『基礎学力の大逆襲!』をテーマにした新WEB CM
1/16 10:06
【新商品】「サンリオキャラクターズ×くもんドリル」シリーズ 2024年11月22日刊行!
2024/11/22
公文式で学ぶ「囲碁」 公文囲碁ライセンス提供事業を10/1よりスタート
2024/9/30