第22回大阪コインショー開催のお知らせ

関西地区最大規模の貨幣展示即売会

貨幣商

2024年6月3日

 

日本貨幣商協同組合

 

第22回大阪コインショー開催のお知らせ

 

6月7日(金)から9日(日)までの3日間、大阪市中央区のOMMビルにて、「第22回大阪コインショー」が開催されます。(主催・日本貨幣商協同組合)

コインディーラー30社が参加し、貨幣、紙幣の展示と即売会が行われます。関西地区最大規模の貨幣展示即売会です。

 今年の7月初旬には、日本独自の偽造防止技術を用いた新日本銀行券3 種が発行され、令和7年に開催される「2025年日本国際博覧会」記念カラー千円銀貨の第二次発行分が7 月下旬頃より発送が開始されます。収集家の皆様には、コレクションの幅を広げる良い機会かと思います。そして、そのお手伝いを我々がさせて頂ければ幸いです。

今回の大阪コインショーのテーマは「近代銀貨と紙幣の歴史 ~銀貨と紙幣を交換できた時代~」です。独立行政法人造幣局、造幣博物館のご協力のもと、近代銀貨を代表する一円銀貨の特年、貿易銀の特別展示をします。是非ご覧ください。

出店業者各社も、特別企画商品から日本貨幣商協同組合、組合鑑定書付の高額商品まで、各種取り揃えて皆様のご来場をお待ちしています。関西地区最大規模の「コインショー」で、時間の許す限りお楽しみいただければ幸いです。

主催者、出店社共々、皆様のご来場をお待ちしております。

 

<開催概要>

第22回大阪コインショー

日時 2024年6月7日(金)~9日(日)

    7日(金)10時から18時(オープニングセレモニーは9時45分から)

    8日(土)10時から18時

    9日(日)10時から16時(最終日の入場及び特別展示は15時まで)

場所 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル2階Aホール

 京阪電車「天満橋」東出口 地下鉄谷町線「天満橋」1番出口

 会場直通電話(期間中のみ)06-6943-2980

主催 日本貨幣商協同組合

後援 独立行政法人造幣局、大阪市、関西古泉研究会、英国王立造幣局、フランス国立造幣局、カナダ王室造幣局

協力 日本郵便切手商協同組合

入場無料

 

<特別展示品>

造幣博物館所蔵の稀少な金貨をはじめ、収集家のコレクションを特別展示致します。是非ご覧ください。

(最終日は15時までとなります)

 

<特別奉仕品>

新1円銀貨  美品 15,400円(税込)

万延小判金 デジタル鑑定書、組合鑑定書付 美品 132,000円(税込)

旧1円金貨 未使用品 77,000円(税込)

安政一分銀、嘉永一朱銀、2点セット 美品 5,500円(税込)

アラビア数字1円札 未使用品 1,100円(税込)

おたのしみ袋 500円 各ブースにて販売中!

 

<お楽しみイベントコーナー>

講演「宿場札からみる江戸の旅」のお話

 6月8日(土)13:30~

薄紙にお金を写し取る伝統伎「拓本」体験コーナー

 6月7日(金)~6月9日(日)

お金の何でも相談室

 6月7日(金)~6月9日(日)

土・日限定!「こどもスタンプラリー」開催!

スマホで2次元コードを集めると、プレゼントがもらえます。

※参加にはスマートフォンが必要です。先着250名様

 

<スタンプラリー>

受付で配布のスタンプラリー用紙にシールを貼って応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。

新1円銀貨 日本貨幣商協同組合鑑定書付 美品 3名様

※お買い物は1,000円以上でシール1枚。合計3カ所のお買い物でご応募できます。

※お一人様応募は1回のみです。賞品は後日発送をもってかえさせていただきます。

 

<無料鑑定買い受け相談コーナー>

期間中、貨幣・紙幣などの専門家による無料鑑定買い受けをいたします。

お気軽にご持参下さい。(最終日は15時までとなります)

 

お問い合せはこちらまで

日本貨幣商協同組合

電話 03-3508-1701

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中