テクノロジーインベストメントカンパニー「INTERLAGOS LP I, LLC」に出資
― 米国の情報ネットワークにリーチし、オープンイノベーションを加速 ―
2024年10月18日
テクノロジーインベストメントカンパニー 「INTERLAGOS LP I, LLC」に出資
― 米国の情報ネットワークにリーチし、オープンイノベーションを加速 ―
ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマトHD」) は、宇宙、AI、バイオなど先端テクノロジーに特化したインベストメントカンパニーのINTERLAGOS CAPITAL LLC(インターラゴスキャピタル)(本社:アメリカ合衆国、General Partner:Tomoya Thomas Ochinero、Achal Upadhyaya、以下「INTERLAGOS」)が運営するファンド「INTERLAGOS LP I, LLC」(以下「INTERLAGOS LP」)への出資を決定しました。
記
1.背景および目的
ヤマトHDは、物流および関連市場における成長モデルの創出やオープンイノベーションを加速させるため、総額130億円のCVCファンド「KURONEKO Innovation Fund」の運営や複数のファンドへの出資を通じて、世界各国に情報ネットワークを拡げ、ヤマトグループの事業成長につながるスタートアップとの接点や連携の強化を進めています。
今回、「ディープテック」と呼ばれる次世代の産業創出や社会課題の解決が期待される革新的先端技術を保有・活用するスタートアップとのネットワークを構築するため、INTERLAGOS が運営するINTERLAGOS LPに出資することを決定しました。
INTERLAGOSの創設メンバーは、革新的な有名テック企業での経歴があり、INTERLAGOS LPは、ロボティクスやAIなどの先端技術に関する高度な知識、米国を中心に活動するスタートアップの情報ネットワークを保有しています。
ヤマトHDは、本出資を通じて、INTERLAGOSが保有する知見や情報ネットワークとの接点を得ることで、新たな投資先の発掘や米国のディープテック領域のスタートアップとの協業など、新たな事業創出や機能創造を目指します。
2.「INTERLAGOS LP I, LLC」の概要
| 設立 |
2024年3月 |
| 運用期間 |
10年間 |
| 投資対象 |
最先端テクノロジー |
以上
【お問い合わせ先】
<法人の方>
ヤマトホールディングス株式会社 イノベーション戦略担当MAIL: innovation@kuronekoyamato.co.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 ヤマトホールディングス株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 倉庫・運輸関連
- URL https://www.yamato-hd.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
温室効果ガス排出量を算定し、レポートとして提供する「温室効果ガス排出量提供サービス」を開始
11/18 11:00
2025年11月10日(月)から宅急便の当日配送サービスの提供と同一都道府県内運賃を新設
11/5 15:30
貨物専用機を活用した活魚のスピード輸送を開始
10/31 15:30
ヤマトグループ東北最大の統合型ビジネスソリューション拠点を福島県郡山市に開設
10/20 15:00
国土交通省の実証事業で自動運転セミトレーラーによる幹線輸送の共同実証が採択
10/10 15:30
JR九州とヤマト運輸が新幹線を活用した手荷物の当日配送サービスを10月1日(水)から開始
10/1 10:00





