5月22日より、緊急地震速報を起動スイッチに活用した「防災アプリ」のカスタマイズ販売を開始

ご希望のアプリ名やメニュー画面のデザイン変更でオリジナル性を高めることができます

フロムハート

2025年5月22日

株式会社フロムハート

 

株式会社フロムハート(本社:高知市/社長:宮川隆彦)は、2025年5月22日から、避難“初動”を早め、避難距離を延ばす高機能「ジョイント防災」アプリを、自治体や企業がオリジナルアプリとして占有するためのカスタマイズ販売を始めました。

 

現在の防災アプリは、避難所情報や被災情報など「被災後の“命をつなぐ情報”」を中心に構成され、「情報ツール」としての役割が強くなっています。しかし、「アプリ操作は高齢者に難しい」「地震の揺れで検索できない」「電話基地局倒壊で電波が届かない」などと言った声も聞こえます。

これらはすべて、地震発生直後の“命を守る”ための声だと言えます。そして、多くの防災アプリには、地震で最も重要な「命が助かる“初動”サポート」の救命機能があまり見受けられません。

 

私たちは、この3つの重要な課題解決に取り組みました。初動を早めるため、アプリの起動に緊急地震速報を起動スイッチとして活用。これにより、海溝型地震では揺れが始まる前に、直下型地震でも揺れの初期段階でアプリが自動起動し、「検索不要型」の防災アプリが実現しました。(特許申請中)

この開発により、『揺れによる電話基地局倒壊問題が解決』、『初動を大幅に早めた』、『検索不要で高齢者でも使える』という3つの課題を同時に解決した防災アプリが誕生しました。


5月22日は、この3つの課題を解決したアプリを、全国の県市町村が、それぞれのオリジナル防災アプリとして占有することで、地域住民との親和性を深め、防災力の向上に繋げたいと考えています。また企業では、BCPの補完機能や『労働契約法第5条安全配慮義務の安全装置』として導入の促進を図りたいと考えています。そのためにも導入へのハードルを下げる必要があり、カスタマイズ費用では破格の低価格販売並びにお問合せからの流れで20%引き特典を実施致します。(ネーミングや一部デザインの変更が可能)

《「救命アプリ」を導入するだけで、初動が、避難時間(20~30秒)・避難距離(50m以上)と大幅にアップします(自社調べ)》

 

 

《カスタマイズのお問い合わせ、その他》

◎カスタマイズ費用:975,000円(税別)

※.特典/5月22日~6月5日の間に「お問合せ~ご体験~お申込み」の場合 20%引きでご提供

◎その他運営コスト:ダウンロード数従量制、保守メンテナンス

◯カスタマイズ内容:オリジナルネーミング、アプリ機能メニュー欄デザイン変更

◯その他:Apple・googleへの審査登録代行

 

アプリ登録は以下の2ステップで登録

1)アプリをダウンロードし、初期登録

2)GPSで位置情報取得と通知の許可、希望する緊急地震速報受信地を設定 で完了

 

□初年度カスタマイズ目標は、県市町村、企業合わせ年間100件を目標

□プロトタイプ「ジョイント防災」の概要

・ 商品名: ジョイント防災

・ 特 徴:緊急地震速報をスイッチに利用したプッシュ型救命アプリ。救命に特化。

・ 商品スペック:

 ①地震発生直後の避難場所への自動ルート表示(メイン機能)

 ②津波避難施設へのルート表示(検索)

 ③全国瞬時警報システム(Jアラート)避難場所&ルート表示(検索)

 ④避難所へのルート表示(検索)

 ⑤帰宅困難者対策 自宅へのルート表示(検索)

 ⑥安否確認(検索)

 ⑦位置情報共有(検索)

 ⑧~⑫その他機能

・ 製品イメージ動画  :下段QRコードで緊急地震速報をスイッチに起動する動画をご覧いただけます。

・ 発   売   開   始   日: 2024年9月(プロトタイプ)

□会社概要 株式会社フロムハート

平成16年に防災事業開始。日本初のコンパクト備蓄毛布「不織布毛布」開発で全国に知られる。

令和元年、防災用品は単なる物品販売だと気付き、同年から「命を救う防災事業」に特化すべく基軸事

業の変革に挑戦している。

・ 所在地(本社): 高知県高知市鴨部1355番地25

・ 代表者名:宮川 隆彦

・ 資  本  金: 1200万円

・ 事業内容:防災事業、防災プロデュース、防災ソフト提案、防災用品開発、防災商品製造卸

・ 自社サイトURL:http://www.fromheart.net/

  緊急地震速報受信時の

    自動起動動画(54秒)

 

 

【無料体験をご希望の方へ】

以下の内容をご記入の上、下記メールアドレスまでお申込みください。

・会社名/組織名(必須)

・代表者名(必須)

・住所(必須)

・電話番号(必須)

・担当者名(必須)

・担当者携帯番号(必須)

・ホームページURL

・お問い合わせ内容(必須)

    info@mirai-navi.jp

 

ご連絡を確認後、担当者よりご案内させていただきます。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

APP画面1

QRコード

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中