米国工場でタイヤ生産能力を増強
2016年8月5日
住友ゴム工業株式会社
米国工場でタイヤ生産能力を増強
住友ゴム工業㈱(社長:池田育嗣)は、米国工場の乗用車・ライトトラック用タイヤの生産能力を、現在の日産5,000本から、2019年末に日産10,000本まで引き上げることを決定しました。北米で需要の多いSUV用タイヤを中心に現地生産比率を拡大し、販売リードタイムを短縮することで、北米でのタイヤ販売拡大を目指します。生産能力増強、生産性向上のための総投資額は8,700万ドル(約90億円※)を計画しています。
当社では、昨年10月のグッドイヤー社とのアライアンス契約解消に伴い経営の自由度が増した北米市場において、生産増強及び販売拡大策を検討してまいりましたが、このたび、米国工場への増産投資を決定しました。現在、米国工場では乗用車・ライトトラック用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、モーターサイクル用タイヤを生産しておりますが、そのうち、乗用車・ライトトラック用タイヤの生産能力を現在の日産5,000本から2019年末に日産10,000本まで引き上げることとしました。生産能力増強と生産性向上等に係る投資は、2019年までの4年間で総額8,700万ドル(約90億円)を計画しています。
既に北米市場向けタイヤについてタイ工場からの一部生産移管を開始しておりますが、今後も北米での地産地消を推進することで販売リードタイムを短縮し、また、高性能SUV用タイヤや低燃費タイヤなどの高付加価値タイヤの供給能力を強化することで、北米市場での拡販に取り組みます。
※1ドル=103円で換算
<米国工場概要>
会 社 名: Sumitomo Rubber USA, LLC
※2016年4月、Goodyear Dunlop Tires North America, Ltd.から社名変更
所 在 地: ニューヨーク州トナワンダ
代表者名: 恩賀 賢治(CEO)
操業開始: 1923年
設立年月: 1999年9月(Goodyear Dunlop Tires North America, Ltd.の設立年月)
事業内容: 乗用車・ライトトラック用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、モーターサイクル用タイヤの製造
生産能力: 460万本/年(2015年12月末)
従業員数: 1,198名(2015年12月末)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所」を設置
3/26 11:00
住友ゴム、タイヤの耐久性能を決めるゴムの破壊メカニズムを発表
3/21 10:00
『第52回東京モーターサイクルショー』にDUNLOPブースを出展
3/3 17:23
トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
3/3 14:00
2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
2/28 16:41
「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
2/25 14:12
大阪オートメッセ2025にOKISHUブース出展
2/5 13:33
住友ゴムと三菱ケミカルがタイヤ用カーボンブラックにおける 資源循環の取り組みで協業を開始
1/30 11:01
タッチパネル対応、作業用背抜き手袋新発売 ~優れたフィット感とグリップ力を実現~
1/24 14:00