【受講者募集中】化学物質の安全性評価ツールを学ぶ「QSAR/リードアクロス講習会」7/24 無料オンライン開催
化学物質の毒性等を予測できるシステムの基本的な操作の方法やコツについて実演を交えて説明
独立行政法人製品評価技術基盤機構【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原】は、2024年7月24日(水)に「令和6年度QSAR/リードアクロス講習会」をオンライン(無料)で開催いたします。
本講習会では、未試験物質の毒性や性質を試験データのある類似物質から推計または類推する手法である「リードアクロス」の基礎と事例の紹介、それを支援するシステムである「OECD QSAR Toolbox」や「HESS」について概要と基本的な操作方法を解説します。
これらのシステムの様々な機能を駆使しながら評価を行うためには、コツが必要です。本講習会では、実演を交えてご説明します。皆様のご参加をお待ちしております。
セミナー詳細ページ >> https://www.nite.go.jp/chem/qsar/ReadAcrossEdu_R6.html
QSAR/リードアクロス講習会 開催の目的
QSAR/リードアクロスは、未試験物質の毒性や性質を試験データのある類似物質から推計または類推する手法であり、国際的に化学品規制での利用が推進されています。
NITEでは、工業化学品の安全性評価における予測手法の包括的な理解と利用促進のため、動物実験代替法のひとつであるリードアクロスの基礎とそれを支援するシステムである「OECD QSAR Toolbox」や「HESS」の概要や基本操作が学べる「リードアクロス講習会」を 2012年から開催しています。
開催概要
【名称】令和6年度QSAR/リードアクロス講習会
【開催日時】2024年7月24日(水) 10:10~16:50
【開催形式】Webexによるオンラインセミナー
【費用】無料
【定員】最大500名(先着受付順とし、定員となり次第、〆切りとさせていただきます。)
【お申込み】
https://nite.webex.com/weblink/register/rcf1150dbe4d376ae1a18411e216f3ce9
講演プログラム
時間 ※1 ※2 | 内容 ※3 | |
10:10~10:15 | 5分 | 開会の挨拶 |
10:15~10:55 | 40分 | QSAR/リードアクロスの基礎と用語説明等 |
10:55~11:25 | 30分 | 化学物質の分解性に影響を与える因子及びその類推事例の紹介 |
11:25~11:30 | 5分 | 休憩 |
11:30~12:15 | 45分 | 化学物質の生物濃縮性に影響を与える因子及びその類推事例の紹介 |
12:15~13:20 | 65分 | 昼休憩 |
13:20~13:50 | 30分 | 化審法少量新規評価フローの概要 |
13:50~14:20 | 30分 | 少量新規評価フローにおけるQSAR Toolboxの使い方 |
14:20~14:25 | 5分 | 休憩 |
14:25~15:25 | 60分 | QSAR Toolboxの概要と使い方 |
15:25~15:55 | 30分 | QSAR Toolboxのよくある質問 |
15:55~16:00 | 5分 | 休憩 |
16:00~16:30 | 30分 | HESSの概要と使い方 |
16:30~16:45 | 15分 | HESS DBの概要と使い方 |
16:45~16:50 | 5分 | 閉会の挨拶 |
※1 質疑応答時間を含む。
※2 受講者は10:00からWebexへの入室が可能です。
※3 QSAR Toolbox及びHESSの使用方法等についての具体的なお問い合わせを随時受け付けています。ご希望の方は、終了後アンケートの自由記述欄又はhess【アットマーク】nite.go.jpまでご連絡願います。
用語解説
QSAR:
定量的構造活性相関(Quantitative Structure-Activity Relationship)
物質の化学構造上の特徴または物理化学定数と、生物学的活性(生分解性・生物濃縮性・各種毒性エンドポイント等)との相関関係のこと。また、その相関関係を利用して化学物質の生物学的活性を化学構造等から予測するモデルを作成することができる。
リードアクロス:
化学物質の評価(有害性等)を行う際に、評価者が対象の化学物質と類似構造を持つ物質の有害性などの情報を収集・整理し、エキスパートジャッジで予測(判断)を行う手法。化学品規制での利用が国際的に推進されている。
OECD QSAR Toolbox:
皮膚感作性をはじめとした毒性や環境動態、化学物質の性状に対してリードアクロスを支援するシステムであり、経済協力開発機構(OECD)から公開されている。類似物質を選定するための様々なツールや種々の試験データに関するデータベースが搭載されており、リードアクロスでの評価に必要な情報を効率よく取得できるシステムである。
https://www.nite.go.jp/chem/qsar/toolbox.html
HESS:
有害性評価支援システム統合プラットフォーム(Hazard Evaluation Support System Integrated Platform)
NITEが公開している、リードアクロスによる反復投与毒性の評価を支援するためのシステムである。
OECD QSAR Toolboxに類似した仕組みを有するシステムだが、反復投与毒性の評価に特化しており、物質間の反復投与毒性の類似性を比較するために必要な情報を得る詳細なデータベース(毒性試験データ・毒性メカニズム情報・ADME情報等)を備えている。
https://www.nite.go.jp/chem/qsar/hess.html
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 化学物質管理センターの概要
NITE化学物質管理センターは、経済産業省が所管する「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」及び、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)」の執行を技術的な側面から支援しています。
また、「化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律(化学兵器禁止法)」に基づく立入検査や国際査察への立会い業務を行っています。加えて、化学物質管理に関する国内外法規制等の情報を収集整理し提供しています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 独立行政法人製品評価技術基盤機構
- 所在地 東京都
- 業種 政府・官公庁
- URL https://www.nite.go.jp/
過去に配信したプレスリリース
自動車の自動運転技術の開発促進に貢献
11/11 11:00
太陽光発電設備の管理システム NITE、「スマート保安技術カタログ第19号案件」を公開
11/1 12:00
NLAB先端技術評価実験棟でこけら落とし
10/31 12:00
【注意喚起】暖房、点検、ヨシ! ~5つの点検で火災を未然に防ぎましょう~
10/31 11:00
【御礼】NITEケミマガは第700号の発行を迎えました
10/22 11:00
【参加者募集中】10/25開催 無料セミナー 適合性評価の最新動向のご紹介
10/4 13:00
みんなで考えよう!高齢者の事故 ~溝・隙間・点火に注意 死亡事故も発生しています~
9/10 10:00
NITE、高齢者の「除雪機」による事故防止対策報告書を公表
8/30 10:00
【注意喚起】年間約100件発生「リコール製品の事故」を防ぐ
8/29 11:00
災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と 停電復旧後の通電火災に注意!
8/27 14:00