ESG投資指数の構成銘柄に継続選定
2025年7月9日
ESG投資の代表的指数「MSCI Selection Indexes」と
GPIFが採用するESG国内株式指数全ての構成銘柄に継続選定
ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕)は、このたび、米国のMorgan Stanley Capital International社(以下:MSCI)が開発するESG(環境・社会・ガバナンス)投資の代表的な指数である「MSCI Selection Indexes(旧MSCI ESG Leaders Indexes)※1」の構成銘柄に3年連続で選定されました。さらに、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」「MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)」にも継続選定されたことで、年金積立金管理運用独立行政法人(以下:GPIF)※2がESG投資にあたり国内株式を対象として採用している6つの指数全ての構成銘柄に継続選定されたことになります。
GPIFが採用するESG国内株式指数(2025年7月時点)
・MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数
・MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
・FTSE Blossom Japan Index
・FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
・S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数
・Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)
ヤマトグループは、中期経営計画「サステナビリティ・トランスフォーメーション2030 ~1st Stage~」のもと、社会と企業双方の持続可能性を高めるサステナビリティ・トランスフォーメーションを目指し、各取り組みを進めています。
引き続き、持続可能な未来の実現に貢献するため、サステナブル社会を支えるインフラとしての存在意義(パーパス)と成長戦略をより強固に結びつけ、長期的に選ばれ、社会と企業がともに発展していく未来を創っていきます。
※1 2025年2月3日に「MSCI ESG Leaders Indexes」は「MSCI Selection Indexes」に名称変更されました
※2 厚生労働省が所管する厚生年金と国民年金の年金積立金を管理、運用する独立行政法人
URL:https://www.gpif.go.jp/esg-stw/esginvestments/
【参考】
<ヤマトグループについて>
ヤマトグループ中期経営計画「サステナビリティ・トランスフォーメーション2030 ~1st Stage~」を策定(2024年2月5日)
URL:https://www.yamato-hd.co.jp/news/2023/newsrelease_20240205_2.html
ヤマトグループ 社外からの評価
URL:https://www.yamato-hd.co.jp/csr/evaluation/
<MSCI Selection Indexesについて>
MSCIがESGに優れた取り組みを行っている企業を選定した世界的な評価指数
URL:https://www.msci.com/indexes/group/selection-indexes
ヤマトホールディングスのMSCI ESG Research LLCまたはその関連会社(MSCI)のデータの使用や、MSCIのロゴ、商標、サービスマークやインデックス名の使用は、MSCIによるヤマトホールディングスの後援、宣伝、販売促進を行うものではありません。MSCIのサービスとデータは、MSCIまたはその情報プロバイダーの資産であり、現状を提示するものであり、保証するものではありません。MSCIの名称とロゴは、MSCIの商標またはトレードマークです。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 ヤマトホールディングス株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 倉庫・運輸関連
- URL https://www.yamato-hd.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
ESG投資指数の構成銘柄に継続選定
本日 15:30
中国地方における再エネ電力の地産地消を共同で推進
7/1 15:30
米国の水産業の進化を目指すShinkei Systems Corp.に出資
6/13 10:00
6都市で音楽宅急便2025「クロネコ ファミリーコンサート」を開催!
6/2 10:00
根室-釧路間を結ぶ都市間バス「ねむろ号」を活用した客貨混載の本格運行を開始
6/2 10:00
熱中症対策として「ファン付きベスト」の導入を拡大
5/27 15:30
MY MEDICAとギミックがパートナーシップ契約を締結
5/20 15:30
手ぶら観光の推進により訪日観光客・地域住民の快適性向上と地域経済活性化に貢献
5/15 15:30
関西エリアにおける「手ぶら観光」に関する取り組み
4/8 16:00