最速30万人突破の恐竜展「獣脚類2025」 福井県立恐竜博物館・服部博士が動画と記事で徹底解説!
秋はおでかけにちょうどいい季節ですね。「子供とどこに行こうかな?」と考えているあなたにオススメしたいのが世界三大恐竜博物館の一つ、福井県立恐竜博物館です。2025年11月3日まで開催中の特別展「獣脚類(じゅうきゃくるい)2025~『フクイ』から探る恐竜の進化~」は、史上最大級の肉食恐竜スピノサウルスの14m最新復元骨格や、2024年に新種新属認定されたアジアティラヌスの実物化石など、貴重な標本を国内初公開!博物館の特別展史上最速で30万人を突破した話題沸騰の恐竜展です!
これから訪れる皆さんのために、「獣脚類2025」の担当研究員、服部創紀(はっとり・そうき)博士が、見どころを徹底解説!動画と解説サイトを以下にまとめました。
動画
まずは動画!4章立ての獣脚類2025のポイントとなる標本を、服部博士が穏やかな語り口でスパッと解説しています。動画は1本5分。これだけ押さえればとりあえずOK!恐竜博物館へ向かう道中の予習にも最適ですよ!
(1)スピノサウルス
■ https://www.youtube.com/watch?v=Vkk57tIbE4k
(2)フクイラプトル
■ https://www.youtube.com/watch?v=t9Em5zIN8Dw
(3)ダチョウ恐竜
■ https://www.youtube.com/watch?v=79FH3ZKJnKk
(4)フクイベナートル
■ https://www.youtube.com/watch?v=u-cudK9rkUc&t=107s
ナショナルジオグラフィック解説記事
続いて恐竜好きにはおなじみ、ナショナルジオグラフィック日本版サイト。獣脚類の多様化と進化の奥深さに触れる、服部博士の示唆に富んだ見どころ解説文です!
福井の恐竜4種から進化に迫る! 特別展「獣脚類2025」の見どころを研究者が解説
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/360768/081500104/
解説連載記事
最後は、Yahoo!ニュースにも転載された、服部博士の福井新聞への寄稿連載!福井で発掘された恐竜化石が、世界の恐竜の進化史を探る上でどれだけ重要な役割を果たしているのか。最新研究の動向にも触れられる、恐竜好きにはたまらないフカボリ連載です!
(上)福井のスピノサウルス科
■ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2410344
(中)フクイラプトル
■ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2411900
(下)フクイベナートル
■ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2413710
服部博士とは?
服部博士は1988年生まれ。小型恐竜「フクイベナートル」がテリジノサウルス類の最も原始的な一種であることを解明するのに中心的な役割を果たし、日本初のオルニトミモサウルス類の新属新種「ティラノミムス・フクイエンシス」の命名にも深く携わりました。日本の次代の恐竜研究を担う気鋭の研究者です!
そんな服部博士が、自身の専門分野である獣脚類から、4系統の進化のストーリーを最新の知見を織り交ぜ分かりやすく構成したのが「獣脚類2025」。秋の福井県立恐竜博物館は、夏休み中に比べると比較的ゆったりと観賞できます。観賞の手がかりとなる知識があると、目の当たりにしたときの感動が深まりますよ。
来館される際は、HPから日時指定の観覧券を事前購入くださいね!
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/theropod2025/
「獣脚類2025」概要
会期:2025年7月11日(金)~11月3日(月・祝)
会場:福井県立恐竜博物館(福井県勝山市村岡町寺尾51-11)
料金:一般1,800円、高校・大学生1,600円、小中学生:1,000円、70歳以上:1,000円
(博物館の常設展もご覧いただけます)
主催:「獣脚類2025」実行委員会(福井県立恐竜博物館、福井新聞社)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
プレスリリース添付動画
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社福井新聞社
- 所在地 福井県
- 業種 新聞・放送・出版
- URL http://www.fukuishimbun.co.jp
過去に配信したプレスリリース
「鉄道大百科」の生みの親、写真家・南正時活動60周年記念鉄道写真集を発刊へ
2024/4/26