<公文書写>北海道合同成果作品展開催~体験コーナーで名前の一文字を仕上げた「まめ色紙」プレゼント!~
2016年9月14日
株式会社 公文エルアイエル
<公文書写>北海道合同成果作品展開催
~体験コーナーで名前の一文字を仕上げた「まめ色紙」プレゼント!~
公文エルアイエル(代表取締役社長 山本 憲治)は、日常に生きる手書き文字の良さを多くの方々にお伝えしたいと全国に公文書写教室を展開しています。北海道では、社会人、主婦、ご年配の方といった大人の方や、親子あるいは三世代などご家族ぐるみで通われる方が多く、文字文化を大切にされながら、生涯学習の場として世代を越えてご一緒に楽しく学び合われています。
このたび、日頃の成果を披露していただく場として、道内の34教室すべてが参加する合同成果作品展を、9月24日(土)・25日(日)にJRタワープラニスホール(札幌エスタ11階)で開催いたします。今回のテーマは「わたしの一筆(いっぴつ)」。公文書写の教材を題材に、一筆一筆、心をこめて書かれた作品の数々を展示します。
また当日は、ご自身の名前を書く体験コーナーを設け、文字を書く楽しさや、美しく書くためのコツを体感いただけます。お帰りの際に、お名前の一字を仕上げていただいた綺麗な「まめ色紙」をプレゼントいたします。
作品を「見る」、ご自身で「書く」。手書き文字の魅力が味わえる2日間にぜひご来場ください。
■北海道34教室による大規模な作品展
道内には34の教室があります。今回は34教室の学習者の「ペン習字」「筆ペン」「かきかた」「毛筆」の4教科を合わせて約700点の作品を展示する、大規模な成果発表会となります。
<手書き文字体験コーナー> ~筆記具もご用意しております。お気軽にご参加ください~
●手書き文字で まめ色紙づくり
小さな色紙にご自身の名前の一文字を書いてみましょう。色紙を綺麗な台紙に貼って仕上げます。仕上げた作品はお持ち帰りいただけます。
●お名前ワンポイントレッスン
一番書く機会の多いご自身の名前書きを、公文書写教室の先生がレッスンします。
文字には美しく書くためのコツがあります。この場で文字の変化を体感ください。
【合同成果作品展 開催要領】
■開催期間
9月24日(土)・25日(日) 11時~17時 ※25日(日)は16時まで ※入場無料
■場 所
JRタワープラニスホール(JR札幌駅直結)
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ11階【エスタ館内エレベーターで11階へお越しください】
公文エルアイエルは、公文式の特長を書写の分野に生かした「公文書写教室」を全国に展開しています。1985年に公文教育研究会の新規事業としてスタートし、1996年に公文エルアイエルとして分社独立。今年創立20周年を迎えます。
学習者数は毎年前年を超える伸びで、現在の学習者数は約93,000名・教室数は3,200となっています。大人から子どもまで、あらゆる世代の方々が教室に通われています。
●公文エルアイエルでは 11月9日(水)より11月30日(水)まで、全国の教室で「無料体験学習」を実施します。(フリーダイヤル 0120-410-297)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社公文教育研究会
- 所在地 大阪府
- 業種 教育サービス
- URL https://www.kumon.ne.jp/
過去に配信したプレスリリース
日本における難民子女への教育機会の提供に向けた取組について
3/28 10:00
文字を美しく書きたいと思う人は7割以上 一方で、手書き文字に自信がある人は約3割
3/27 10:00
KUMONが「健康経営優良法人2025 ホワイト500」に認定されました
3/13 10:00
『KUMON家庭学習調査2024』を実施
3/7 10:00
世界で活躍するトップ棋士が語る囲碁の魅力 そして、囲碁による認知症予防効果とは
2/27 10:00
手書きにしたいのは、「ラブレター」よりも「伝言メモ」
2/26 10:00
『基礎学力の大逆襲!』をテーマにした新WEB CM
1/16 10:06
【新商品】「サンリオキャラクターズ×くもんドリル」シリーズ 2024年11月22日刊行!
2024/11/22
公文式で学ぶ「囲碁」 公文囲碁ライセンス提供事業を10/1よりスタート
2024/9/30