チェコ共和国に公文式教室開設
KUMONにとって61番目の展開国・地域
2022年5月9日
公文教育研究会
チェコ共和国に公文式教室開設 ~KUMONにとって61番目の展開国・地域~
株式会社 公文教育研究会(以下、KUMON)〔代表取締役社長:池上秀徳〕は、2022年3月、チェコ共和国に公文式教室を開設しました(管轄法人:ドイツ公文)。現在KUMONは世界61の国と地域に展開しており、一人でも多くの子どもたちに公文式学習の場を提供できるよう、今後も教室展開を進めてまいります。
2022年3月、チェコ共和国の首都、プラハにチェコ初の公文式教室が誕生しました。チェコはKUMONにとって61番目の展開国・地域であり、ヨーロッパにおける展開国は20か国となりました。
■今回開設した公文式教室について
教室名: プラハ6教室(Praha 6 Study Centre)
指導者名: シティ・シャイラ・ビンティ・スレイマン先生
(Ms. Siti Syahirah Binti Sulaiman)
指導教科: 算数・数学、EFL(外国語としての英語)
管轄法人: ドイツ公文(本社: ドイツ・デュッセルドルフ)
■ すべての生徒が学ぶことに興味と好奇心を持てるように
マレーシアでトップクラスのロースクール(法科大学院)を卒業したシティ先生が、公文式指導者になりたいと決めたのは、自身の経験からです。マレーシアで育ち、周囲には多くの公文式教室がありましたが、家庭の経済事情もあって、教室には通えませんでした。しかし学習障害もあり、数学を理解するのがとても大変だったシティ先生が自学自習力を育めるようにと、シティ先生の母親は日々奮励してくださったそうです。その後、シティ先生は、世の中には自分と同じような子どもがたくさんいるが、すべての親が自分の母のように取り組む時間があるわけではないことに気づいたのだと言います。
シティ先生に指導者としての目標と教室のビジョンを聞きました。
「指導者としての目標は、すべての生徒が学ぶことに興味と好奇心を持てるように、そして、自分の周りにあるものに疑問を持つようにすることです。教室のビジョンは、人として自分を成長させ、それに伴って学力も向上させる場となることです。最初の学習でその生徒が持っている力で学習に取り組み、その生徒の長所と短所の両方を使って、どのようにその生徒の可能性を最大限に引き出すことができるか?それが私の目標でありビジョンです」
<ご参考: チェコ共和国>
西にドイツ、北にポーランド、東にスロバキア、南はオーストリアと接しているヨーロッパの国。面積は、78,866平方キロメートル(日本の約5分の1)。人口は、1,069万人(2020年12月末現在、チェコ統計局)。首都はプラハ(人口133.7万人/2020年12月現在、チェコ統計局)。(※データは、外務省ホームページより)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社公文教育研究会
- 所在地 大阪府
- 業種 教育サービス
- URL https://www.kumon.ne.jp/
過去に配信したプレスリリース
日本における難民子女への教育機会の提供に向けた取組について
3/28 10:00
文字を美しく書きたいと思う人は7割以上 一方で、手書き文字に自信がある人は約3割
3/27 10:00
KUMONが「健康経営優良法人2025 ホワイト500」に認定されました
3/13 10:00
『KUMON家庭学習調査2024』を実施
3/7 10:00
世界で活躍するトップ棋士が語る囲碁の魅力 そして、囲碁による認知症予防効果とは
2/27 10:00
手書きにしたいのは、「ラブレター」よりも「伝言メモ」
2/26 10:00
『基礎学力の大逆襲!』をテーマにした新WEB CM
1/16 10:06
【新商品】「サンリオキャラクターズ×くもんドリル」シリーズ 2024年11月22日刊行!
2024/11/22
公文式で学ぶ「囲碁」 公文囲碁ライセンス提供事業を10/1よりスタート
2024/9/30