タイヤパンク応急修理キット「IMS」の一般ユーザー向け販売を開始
発行:2022年5月18日
タイヤパンク応急修理キット「IMS」の一般ユーザー向け販売を開始
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、これまで新車への純正搭載向けに展開していたタイヤパンク応急修理キット「IMS※(Instant Mobility System)」を、5月18日(水)から全国のDUNLOP直営店(タイヤセレクト、タイヤランド) をはじめDUNLOPタイヤ取扱店舗などで一般ユーザー向けに順次販売します。サイズはSUVや大型車両用と中小型車両・軽自動車用の大小2サイズで、価格はオープン価格です。
「IMS」は、有効期限が切れた場合やすでに使用された場合の交換用として必要とされます。当社では、省資源・省エネルギーの取り組みの1つとして、スペアタイヤが不要となる「IMS」を積極的に展開していきます。
IMSによるパンク応急修理の様子
タイヤパンク応急修理キットは、タイヤに釘やネジが刺さった軽度のパンクを応急修理して最寄りの車両販売店や整備工場までの移動を可能にします。スペアタイヤを積む必要がなくコンパクトかつ軽量なため、トランクルームを広く使えることや燃費向上にも寄与することから、2000年頃からスペアタイヤに代わる応急装備品として広く普及しています。
当社が開発した「IMS」は、環境に優しい天然ゴムラテックスからなる修理剤とコンプレッサーで構成されており、修理剤を注入後、コンプレッサーで空気を充填し、車を走らせることによって修理剤が圧縮と熱によって固まり、パンク穴をふさぎます。当社の「IMS」は1999年以来、新車搭載/交換用として累計7,500万セットの出荷実績を誇っており、グローバルに展開しています。
<パンク修理のメカニズム>
タイヤ交換作業が伴わないため安全性も高く、販売店やロードサービスなどを活用せずに短時間かつ簡単に作業ができるので、予測ができない突然のパンクにも安心です。
※住友ゴムの登録商標
■商品概要
商品名称:IMS
構成部品:修理剤、コンプレッサー、取扱説明書、収納バッグ
サイズ:大、小
型:自動注入型
<商品・イベントに関するお問い合わせ先>
タイヤお客様相談室 TEL:0120-39-2788
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所」を設置
3/26 11:00
住友ゴム、タイヤの耐久性能を決めるゴムの破壊メカニズムを発表
3/21 10:00
『第52回東京モーターサイクルショー』にDUNLOPブースを出展
3/3 17:23
トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
3/3 14:00
2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
2/28 16:41
「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
2/25 14:12
大阪オートメッセ2025にOKISHUブース出展
2/5 13:33
住友ゴムと三菱ケミカルがタイヤ用カーボンブラックにおける 資源循環の取り組みで協業を開始
1/30 11:01
タッチパネル対応、作業用背抜き手袋新発売 ~優れたフィット感とグリップ力を実現~
1/24 14:00