DUNLOPがスタッドレスタイヤの履き替え目安となる 各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」を発表
発行:2023年11月27日
DUNLOPがスタッドレスタイヤの履き替え目安となる 各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」を発表
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、DUNLOP(ダンロップ)ブランドからスタッドレスタイヤの履き替え目安となる各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」※1を発表しました。「タイヤの交換時期カレンダー」では、これまでの降雪データに基づいた予測で、平年の初雪時期から起算して1ヵ月前をダンロップ独自のスタッドレスタイヤ交換推奨日として定めています。サイト内では、お客様が自身で確認いただけるように、地域別にカレンダーで“タイヤ交換推進期間・タイヤ交換混雑状況・平年の初雪観測日”を分かりやすくまとめています。
▷冬タイヤ交換時期カレンダー:https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/calendar/
例年、DUNLOPでは、早めのスタッドレスタイヤへの履き替えをおすすめしています。早期タイヤ交換によって、急な降雪でも焦らず安心して走行いただけるだけでなく、降雪予報発表に伴うタイヤ交換需要の急増でタイヤショップでの予約が取りにくくなったり、希望のタイヤの在庫が切れたりすることを避けることができます。また、新品タイヤの表面には、製造工程で型抜きをしやすくするために離型剤などの薬品が塗られており、タイヤ本来の性能を発揮させるために薬品を落とすことを目的とした慣らし走行※2を推奨しています。
当社は、クルマを足元から支えるタイヤメーカーとして、危険を伴う冬道でも安全・安心なドライブを楽しんでいただけるよう、引き続き早期のスタッドレスタイヤ交換を呼びかけてまいります。
※1降雪データ/気象情報提供元:株式会社日本コンサルティング・カンパニー
※2 乗用車・軽トラックが走行速度80km/h以下・走行距離100km以上、小型トラックが走行速度60km/h以下・走行距離200km以上で走行することを目安としている。
■地域別のタイヤ交換推奨時期と初雪観測日
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所」を設置
3/26 11:00
住友ゴム、タイヤの耐久性能を決めるゴムの破壊メカニズムを発表
3/21 10:00
『第52回東京モーターサイクルショー』にDUNLOPブースを出展
3/3 17:23
トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
3/3 14:00
2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
2/28 16:41
「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
2/25 14:12
大阪オートメッセ2025にOKISHUブース出展
2/5 13:33
住友ゴムと三菱ケミカルがタイヤ用カーボンブラックにおける 資源循環の取り組みで協業を開始
1/30 11:01
タッチパネル対応、作業用背抜き手袋新発売 ~優れたフィット感とグリップ力を実現~
1/24 14:00