マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム 開催100日前記念Instagramキャンペーンを実施!
~長崎県産品5,000円相当が当たる!~
![]()
![]()

令和7年7月2日
| ~長崎県産品5,000円相当が当たる!~ マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム 開催100日前記念Instagramキャンペーン 【期間】7月2日(水)~8月31日(日) |
ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム推進委員会では、今年10月10日(金)に長崎県で初めて開催される「マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム」の開催100日前を記念して、令和7年7月2日(水)から8月31日(日)まで、Instagramを活用したキャンペーンを実施します。
本キャンペーンは、佐世保クリテリウム公式Instagramアカウントをフォローし、期間中に開催地である佐世保市や自転車に関連する写真や動画に、ハッシュタグ「#2025佐世保クリテリウム」を付けて投稿することで、抽選で15名様に5,000円相当の長崎県産品が当たります。
|
|
| キャンペーン内容 |
名 称:マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム
開催100日前記念Instagramキャンペーン
期 間:令和7年7月2日(水)~令和7年8月31日(日)
応募条件:以下①②の条件を全て満たすこと。
①佐世保クリテリウム公式Instagramアカウント(@tour_de_kyushu_sasebo)のフォロワーになること。
②ハッシュタグ「#2025佐世保クリテリウム」を付けて、佐世保市や自転車に関連する写真または動画を投稿すること。

当選人数:15名様
賞 品:長崎県産品(5,000円相当)
| 「ツール・ド・九州」概要 |
九州の経済団体トップと各県知事で構成される九州地域戦略会議において、ラグビーワールドカップのレガシーの持続的継承や九州でのサイクルツーリズムの推進、近年九州を襲った自然災害からの復興を象徴するイベントとして開催を決定したUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレースです。第1回大会(2023大会)は、令和5年10月6日から9日にかけて、福岡県、熊本県、大分県で開催され、第2回大会(2024大会)においても、令和6年10月11日から14日にかけて、福岡県、熊本県、大分県で開催されました。
また、ツール・ド・九州においてはこれまで、初日に短い距離を周回するクリテリウムという形式のエキシビジョンレースと、翌日からの3日間で100km以上の距離の公道を走るロードレースを本レースとして実施しております。
| 「マイナビ ツール・ド・九州2025」概要 |
・期 日:令和7年10月10日(金)~令和7年10月13日(月・祝)
・開 催 県:長崎県、福岡県、熊本県、宮崎県、大分県
・主 催:ツール・ド・九州2025実行委員会、一般社団法人ツール・ド・九州
・開催エリア:エキシビションレース 10日(金)佐世保市
ステージ1 福岡 11日(土)筑後市・八女市
ステージ2 熊本阿蘇 12日(日)南小国町・産山村・阿蘇市・高森町・南阿蘇村
ステージ3 宮崎・大分 13日(月・祝)延岡市・佐伯市
| 「マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム」概要 |
本県では、令和7年10月10日(金)に佐世保市において、商業施設「させぼ五番街」周辺の約1.5kmのコースを30周して順位を競うクリテリウムが実施されます。佐世保クリテリウムのコースは、急カーブが多く難易度が高いため、選手の高度なテクニックを見る事ができ、また、商業施設や歩道からの観戦が容易で、港の風景も楽しめるなど、競技の専門家からも高い評価を受けております。また、出場者には、ツール・ド・フランスなど、世界最高クラスのレースへの参加選手もいることから、世界トップクラスのスピードと技術を間近で体感することができる大変貴重な機会であり、是非、多くの方々に現地で観戦していただきたいと考えております。
ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム推進委員会ホームページ
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 長崎県
- 所在地 長崎県
- 業種 自治体
- URL https://www.pref.nagasaki.jp/
過去に配信したプレスリリース
異国情緒あふれる城下町を煌びやかなランタンでライトアップ!「平戸ナイトミュージアム」開催中!
11/14 18:49
11種類の「長崎県産食材」を活用した、著名シェフによる長崎イタリア料理講習会を開催
11/10 11:32
デンリュウコラボ商品“初の”レトルト食品が登場! 「デンリュウの壱岐島カレー」
11/7 09:00
「Pokémon GO ワイルドエリア:長崎」
11/6 18:03
他県現職教諭や本県退職者、英語資格保有者の方、長崎県の先生になろう!
11/4 15:43
「ボートレース場」なのに若い世代の交流!? MEET UP! ながさきフェス第4弾
10/31 17:19
“長崎みかん“のPRイベントを大田市場で開催!
10/29 17:45
<アンテナショップ「日本橋 長崎館」イベント情報> 令和7年度第3回テストマーケティングを開催!
10/28 18:16
長崎県対馬(つしま)市では6名の地域おこし協力隊隊員を募集しています!
10/15 10:15





