【2月14日開催】 2021年度マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会(無料セミナー)
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
認定センター
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、動画「 よくわかる! 『計量トレーサビリティ』」(https://www.youtube.com/watch?v=yAIfXU50dew)を公開するなど、計量トレーサビリティの普及・啓発に取り組んでいます。
この度、NITE、公益財団法人日本適合性認定協会(JAB)、および一般財団法人日本品質保証機構(JQA)計量計測部門は、来る2022年2月14日 (月)、「2021年度マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会」(Zoomによるライブ配信、聴講無料、事前申込制)を開催することになりました。
この講演会は、⽇本の計量標準を担う上記3機関が、計測分野の品質管理の際などに必要とされる計量トレーサビリティの普及・啓発を⽬的に、2011年度より毎年度開催しているものです。ISO 9001などのマネジメントシステム規格の要求事項の一つである「測定のトレーサビリティ」に焦点をあて、計量トレーサビリティについて正しくご理解いただくための情報を提供いたします。
開催概要
名称 | 「2021年度マネジメントシステムのための計量トレーサビリティ講演会」 |
開催日時 | 2022年 2⽉14⽇ (⽉) 10:30〜16:20 (開場10:15) |
対象 | ・各種マネジメントシステム審査員、コンサルタントの⽅(ISO 9001、IATF 16949、JIS Q 9100、ISO 13485など) ・組織の品質保証部⾨、品質管理部⾨に所属の⽅ ・組織の内部監査に携わる⽅ など ・計量トレーサビリティに関心のある方 |
開催形式 | Zoomウェビナーを用いたオンラインセミナー |
定員 | 900名(事前申込制、先着順) |
費用 | 無料 |
プログラム(予定)
時間 | 講演タイトル・概要 | 講演機関名 |
10:30 ~ 10:35 | 講演会ご参加にあたっての事務連絡 | 事務局 |
10:35 ~ 10:45 | 開会挨拶 | 経済産業省 |
10:45 ~ 11:20 | 国家計量標準とその国際同等性(CIPM MRA等) | NMIJ |
11:25 ~ 11:55 | 計量トレーサビリティとラボラトリ認定制度 | JAB |
11:55 ~ 13:00 | 休憩(65分) | |
13:00 ~ 13:35 | JCSS(計量法に基づく校正事業者登録制度)について | NITE |
13:40 ~ 14:10 | 計量トレーサビリティと法定計量 | JAMP |
14:10 ~ 14:25 | 休憩(15分) | |
14:25 ~ 15:00 | 計量トレーサビリティと化学分析のための標準物質 | CERI |
15:05 ~ 15:55 | 計測器の管理と校正証明書の活用 | JQA |
16:00 ~ 16:20 | 質疑応答 ※各講演時にいただいたご質問は、プログラムの最後にまとめてご回答申し上げます。 |
各機関 |
詳細は、以下のJQAのホームページをご覧ください。
https://www.jqa.jp/service_list/measure/topics/topics_me_300.html
独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE(ナイト))について
NITEは、昭和3年(1928年)に商工省(現在の経済産業省)が設置した輸出絹織物検査所に始まる、その歴史が90年を超える組織です。NITEは経済産業省所管の行政執行法人として、工業製品の安全や品質に関わる経済産業省の業務を技術面からサポートし、産業の発展に貢献するため、製品安全・化学物質管理・バイオテクノロジー・適合性認定・国際評価技術の5つの事業分野において、関係省庁との連携のもと、各種法令に基づく業務や審査などを実施しています。
認定センター(IAJapan)は、公的認定機関として、試験所・校正機関・製品認証機関・標準物質生産者を国際規格に基づいて認定し、試験・校正データの信頼性や製品の品質を支えています。また、JCSS(Japan Calibration Service System、計量法に基づく計量法トレーサビリティ制度)の柱の1つ、「校正事業者登録制度」を運営しています。
動画 よくわかる!「計量トレーサビリティ」
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
プレスリリース添付動画
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 独立行政法人製品評価技術基盤機構
- 所在地 東京都
- 業種 政府・官公庁
- URL https://www.nite.go.jp/
過去に配信したプレスリリース
【注意喚起】デジタル機器に「みず」 「きず」 「らっか」はNGです!
4/8 10:00
【注意喚起】さらば蛍光灯、ようこそLED ~でもランプ交換 ミスると事故に~
3/27 11:00
サイバーセキュリティ確保のための解説動画を公開
3/19 16:00
全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施
3/13 14:00
企業のリスクアセスメント支援事業にNITEのSAFE-Proが初めて採用!
2/28 10:00
【注意喚起】事故原因の7割が製品に問題 ~ガス“漏れ”バーナーに新たな規制~
2/27 11:00
【注意喚起】 ネット通販の落とし穴 「ポチる」前に確認すべき4つのポイント
1/30 11:00
NITE、大阪・関西万博日本館において微生物による循環をテーマにした展示に協力
1/16 11:50