国内プレスリリース配信サービスのご案内

PRWIREは
数よりも価値を届ける

プレスリリースの配信数や、情報掲載サイトのPV数にこだわるあまり
届けたい情報が埋もれてしまい、本来目指している情報の価値が失われていませんか?

共同通信PRワイヤーがこだわるのは、見た目の数ではなく、情報の価値をきちんと届けること。
発信元の信頼性や記事化につながるメディアとの関係性を重視し、
企業の価値と成長をサポートするプレスリリースサービスを提供します。

企業・団体の価値を届ける
業界No.1記事化率70%

?記事化とは?

共同通信PRワイヤーで配信されたプレスリリースは、業界No.1の約70%が記事化(※)されています。
記事化とは、プレスリリースをもとに、Webメディアや新聞、雑誌などが記事として取り上げること。
第三者メディアに取り上げられることで企業や自治体の信頼性や評価が高まり、
ブランド価値の向上につながるのはもちろん、信頼の置ける情報として
複数のメディアに拡大していくメディアリレーションにも期待が高まります。

※共同通信PRワイヤーから2021年12月に配信された532本のプレスリリースを2022年2月28日まで追跡。
調査対象は紙媒体およびWEBメディアで、プレスリリースの転載(提携メディア含む)は除外。

PRWIREのプレスリリースで
記事化された
お客さまの声

  • PRWIRE ユーザーインタビュー 山形県南陽市様

    ラーメンPRや白竜湖の環境再生PR
    全国的な反響の広がりに驚き

    山形県南陽市 様

    プレスリリース配信によって、県外の方が取り上げてくださり、すぐに全国の方に情報が届くのには驚きました。記事が記事を呼んで連鎖していく、反響が波のように広がっていくことを実感。「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした南陽市のラーメンPRプロジェクトや、白竜湖の自然環境を守るために募ったクラウドファンディングのプレスリリースを配信した際も、全国的な反響があったので、嬉しい驚きがありました。

  • PRWIRE ユーザーインタビュー 大鵬薬品様

    専門メディアやローカルメディアで記事化
    PR効果と共に、新たなリレーションを実感

    大鵬薬品 様

    メディアについては、これまでリーチできなかった地方紙での記事掲載にもつながり、PR効果、拡散効果を感じました。医薬品だけでなく環境関連のリリースを配信することもありますが、専門メディアの方に記事として取り上げていただき、さらに環境系メディアで新たな記事化につながるなど、メディアリレーションの良さも実感しています。

  • PRWIRE ユーザーインタビュー 千葉商科大学様

    配信メディアを選択することで“伝わる情報”に
    大学の社会的認知度アップにも貢献

    千葉商科大学 様

    大学の取り組みは、教育だけでなく他の切り口も多いので、カテゴリ分類されているメディアリストが大きな魅力。学生が食品開発をしたプレスリリースであれば、食品や流通、農業の専門メディアを選ぶことで認知を拡大できますし、新たなメディアとの接点も生まれます。学食運営チームが開発したレトルトカレーでは、新聞、雑誌、WEBメディアと、それぞれ異なるジャンルで日本経済新聞にとり上げていただきました。

情報を届けたつもり…
でも、届いていますか?

プレスリリースサービスはどこも同じで大差はない? 利用企業数やプレスリリース数が多いサービスを利用したけれど情報がすぐに埋もれてしまう… PV数が多いだけなら広告と同じなのでは…?

PRWIREの
記事化を生むこだわり

  • POINT

    確実に受け取ってもらえる
    活きたメディアリスト

    プレスリリースを配信するメディアリストは、受信の申し込みがあったメディアのみを登録。報道機関としてきちんと運営しているメディアであるか、フリーのジャーナリストやライターなら寄稿している媒体はどこか、などをしっかりと確認・審査した上で登録しています。また、年に2回配信メディアの連絡先などの情報更新を行い、プレスリリースを確実に受け取ってもらえるメディアとの関係性、配信ネットワークを構築しています。

  • POINT

    メディアのフィルタを通して
    配信するから信頼性が高まる

    共同通信PRワイヤーは、国内外のニュースを配信する「共同通信」のグループ企業です。運営母体がメディアであることを活かし、メディアならではのノウハウをもとに運営しています。プレスリリース配信においても「発信元の信頼性」「情報の質」「正確性」「速報性」を重視。「メディア」としてのフィルタを通してプレスリリースをお届けするので、配信先のメディアから高い信頼を得ています。

  • POINT

    「取り上げられる」上で必要な
    平均1,500のメディアに配信

    配信先はWebメディア・新聞・雑誌・テレビ・ラジオはもちろん、編集プロダクションや番組制作会社やジャーナリストなど「取り上げられる」上で必要な配信先を網羅。農業や食品、環境や繊維など業界専門メディアもフォローしています。プレスリリースとメディアをマッチングさせるための「配信カテゴリ」は、159種類に分類。プレスリリースの内容にあうカテゴリを選択するだけで、簡単に最適なメディアに配信できます。

    配信先メディアについて

  • POINT

    「朝日新聞デジタル」「テレ東プラス」
    など有力な報道機関サイトにプレスリリースが全文掲載

    提携メディア72サイトのうち56サイトについては、配信したすべてのプレスリリースが転載対象となっています。「朝日新聞デジタル&M」や「毎日新聞公式ニュースサイト」をはじめ、共同通信加盟社(地方紙)を中心とする新聞社のニュースサイトや「テレ東プラス」「exciteニュース」などの有力な情報サイトにプレスリリースが原文のまま転載されるので、認知拡大につながります。

    プレスリリースが
    原文転載される提携メディア

スタンダードプランなら
1回あたりの料金お得に

スタンダードプランは国内メディア配信、提携メディア転載、ニュースサイト・クリッピングなどが料金内で利用できるプランです。
年間の配信回数に応じた支払いプランがあり、利用回数が多くなるほど1回あたりの金額がお得になります。

スタンダードプラン料金(税抜価格)

レギュラー会員 年5回186,000円、
1回あたり37,200円
スポット会員 1回78,000円

1回30,000

お試しプランについてはこちら

料金プランを見る

PRWIREについてもっと知る

配信先・提携先メディアについて知りたい