「商品やサービスを、広く知らしめたい」「自社のイメージや知名度を上げたい」・・・。
企業・団体の広報活動における、最も基本的な手段は、プレスリリースです。
プレスリリースは、企業情報をニュース素材として、メディアの担当者が利用しやすいように、文書や資料としてまとめたもの。
メディア側は、プレスリリースから情報を得て、ニュースにすべきか否かを判断し、取材・編集を経て記事や番組として取り上げます。
では、プレスリリースがニュースとして取り上げられるためには、どうしたらいいのでしょうか?
企業広報の基本的なツール
プレスリリースとは、新商品の発売や新サービス、新規事業の開始、あるいは経営・人事などの企業情報を、ニュース素材としてメディアの担当者が利用しやすいように、文書や資料としてまとめたものです。プレスリリースは、企業・団体がメディアを通して社会へメッセージを届けるための基本的なツールです。
メディアの視点で取捨選択
新聞やテレビなどのメディアサイドでは、プレスリリースから企業の新商品や新サービス、経営や技術などの基本的な情報を得てニュースにすべきか否かを判断し、取材・編集を経て記事や番組として取り上げます。 つまり、生活者に有益な情報や、生活者に伝える必要があると判断した情報だけを、記事や番組として伝えていくのが、メディアの役割です。
プレスリリースの種類
プレスリリースには、さまざまな種類があります。
- ・新商品や新サービス、新店舗などの発表(含:リニューアル)
- ・イベントの開催告知、終了報告 ・新しいCMやキャンペーンの発表
- ・商品やサービスの売上状況のお知らせ
- ・新たに開発した技術や研究成果の発表
- ・経営計画や事業計画、業績、決算の発表
- ・他者との業務提携、合併、新会社設立
- ・人事の発表 ・社会貢献や地域活動、周年事業などの発表
- ・事故報告、製品回収などの公表、告知
社会的公器としての企業・団体は、自らの活動内容を常に公表していく義務があります。
メディアに取り上げられるために
企業・団体にとって、プレスリリースがニュースとして取り上げられることは、社会的認知の拡大や商品・サービスなどの訴求、ブランドイメージの向上など、単なる情報開示に留まらない、大きな効果をもたらします。しかし、プレスリリースの情報がニュース素材として取り上げられるか否かは、メディア側の判断です。膨大なプレスリリースの中から、ニュース価値があると判断されたものが取り上げられます。 その際の最大の判断材料は、もちろんプレスリリースの内容です。しかし、内容を正確に伝えるための「必要な条件」があります。それは、誰に届けるか(配信先リスト)、書き方はどうか(体裁や表現)、いつ届けるか(タイミング)といった基本的なことです。 本講座では、これらの点について解説していきます。
記事一覧
共同通信社では、企業や団体の広報ご担当者様向けに、プレスリリースの書き方や発信方法の基本的なポイントを解説した書籍を刊行しています。本書では、国際通信社である共同通信社とグループ各社のノウハウをもとに、記者の視点と企業の視点から、プレスリリースの効果的な活用方法について紹介しています。 詳細・ご購入は こちら から。
『正しい日本語で伝わる文章を』漢字と平仮名どちらを使うのか、送り仮名はどう付けるのか、同音異義語の使い分けは?・・・。用例が豊富な用字用語集と読みから引ける漢字表。外来語の正しい使い方も明記。一般企業の企画・広報担当者からWEBライターまで、文章を書くすべての人にお薦めする日本語用字用語集の決定版です。6年ぶりに大改訂。詳細・ご購入は こちら から。
株式会社共同通信PRワイヤーで、お客様の広報PRを支えてきたメンバーが在籍する編集チーム。日本で一番最初に誕生したプレスリリース配信サービス「PR wire」の運営をはじめて20年が経ちます。これまで広報ご担当者様からいただいたお問い合わせ・ご相談に、時流に沿いながら対応してきた経験を活かし、すべての広報PRご担当者様のお役に立てるよう、ノウハウ記事を執筆していきます。