プレスリリースが記者に読まれるかどうかは、タイトルで決まると言っても過言ではありません。記者に本文へと読み進めてもらうためには、目を引くようなタイトルをつける必要があります。どのようなタイトルが効果的なのか、作成するポイントを具体的に紹介します。
目次
プレスリリースの書き方に関する詳しい内容は以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
「プレスリリースの書き方10のポイント!基本の5構成と記者に取り上げられるコツ」の記事を見る
プレスリリースはタイトルが重要
毎日大量に届くプレスリリースの中で、記者が本文まで読み進めるか大きな判断材料になるのがタイトルです。
タイトルを見て情報の価値を判断するため、タイトルで記者の目を引きつけることが最初の課題になります。どんなに本文が分かりやすくまとめられていても、タイトルが魅力的でなければ記者に興味を持ってもらうことは難しくなってしまいます。
タイトルではプレスリリースの内容を短くまとめ、「ニュースとして何を伝えたいか」を明確に書きましょう。
プレスリリースとはそもそも何なのか、詳しく知りたい方はこちらで解説していますのでご覧ください。
プレスリリースとは?配信の効果、メディア掲載のポイントを解説を読む
プレスリリースのタイトルの書き方
プレスリリースのタイトルをつける時にどんなことを意識すれば良いのでしょうか。タイトルをつける時のポイントを紹介します。
■プレスリリースのタイトルの書き方
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. タイトルの文字数は30文字前後
プレスリリースのタイトルはパッと見て理解できることが重要です。長過ぎるタイトルは避け、要点を短くまとめましょう。多忙な記者が見たときに、すぐに大枠の内容が分かるようなタイトルがベストです。メールで送ったときにタイトルが簡潔にまとめられていると、開くかどうかの判断材料になります。
伝えたいことを盛り込み過ぎると何を伝えたいかが分かりにくくなります。一番伝えたいことに絞り込み、文字数に気をつけて、簡潔にまとめられたタイトルを目指しましょう。
2. プレスリリースの内容が端的に分かる
プレスリリースのタイトルは、何を一番伝えたいのかをまとめて書きましょう。このとき、記者に最低限知ってほしい情報を盛り込んでいることが重要です。タイトルを見ただけで記者がスムーズに理解できるようなものを考えていきましょう。
具体的には、「何を」「いつ」「どうしたのか」をタイトルに盛り込むと分かりやすくなります。また、数字を入れるのも効果的です。価格や数量などを加え、記者に伝わりやすいタイトルにしていきましょう。
3. ニュースバリュー(報道価値)がある
記者は記事になるニュースを探しています。 タイトルを見たときにニュースバリューがなければ残念ながらアピール力が弱くなり、価値を感じてもらえません。
ニュースバリューがあるタイトルとは、新しい要素や珍しい要素があるものです。
トレンド性や旬のネタなど時流に合っているものにもニュースバリューを感じてもらいやすくなります。 世の中の人に伝えたい新しさや珍しさがあるかどうかが重要です。
タイトルを見たときに、「記事に使えそう」と思ってもらえるような情報を入れましょう。
ネタ作りについて以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
「プレスリリースのネタ10選!ネタ探しの方法や取り上げられやすいポイント」の記事を見る
タイトルの例文3選
ここでは、タイトルの例文を3つ紹介します。文字数が30文字前後にまとめられている例を見ていきましょう。
例文1. 画像解析AIビデオ通話「■■■■」に関する特許取得
短くシンプルにまとめられていて、ニュースの内容が端的に分かりやすくなっています。タイトルは目を引くタイトルにすることが重要です。
特許など新技術に関するテンプレートは以下からダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
例文2. 株式会社ABC、ビーガン・グラノーラ「■■」●万個をフードバンクへ寄贈
SDGs関連の内容であることが分かりやすく、実際のニュース記事のようなタイトルになっています。個数などの数字を記載すると、記者にインパクトを与えやすくなります。タイトルを考える時は「ニュースになるならどんな見出しか」を考えると良いでしょう。
環境・社会貢献活動などについてのテンプレートは以下からダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
例文3. 【取材のご案内】好きな野菜・果物を自由に追加できるグリーンスムージースタンド 『オーダー・スムージー■■』〇月〇日〇時オープン
新店舗オープンの取材案内のタイトルです。冒頭に【】を使用することで取材案内であることが分かりやすくなっています。「何を」「いつ」「どうしたのか」を上手くまとめています。
新店舗・新施設に関するテンプレートは以下からダウンロード可能です。ぜひご活用ください。
プレスリリースのサブタイトルを活用しよう
サブタイトルは、タイトルの下に表示される文章のことです。
タイトル同様、サブタイトルも最初に目に飛び込んでくる場所になります。
記者にとって必要な情報をタイトルに盛り込むことで、情報が多く分かりにくくなるケースもあります。
そのような場合は、タイトルで伝えきれなかった内容をサブタイトルに入れて補足するとよいでしょう。企業としての思いや開発の背景などを盛り込むのも良いかもしれません。タイトルとサブタイトルをうまく使い分けて、プレスリリースの内容がすぐに理解できるように工夫しましょう。
プレスリリースはタイトルで差をつけよう
プレスリリースのタイトルは30文字以内でパッと見て理解できることが重要です。
広告表現のように誇張するのではなく、ニュースバリューをひと目で伝えられるようなタイトルが求められます。記者の立場に立ち、「思わず読みたくなるのはどんなタイトルか」を考えていきましょう。
共同通信PRワイヤーでは、プレスリリース作成の基本や、メディア視点を大切にしたプレスリリースの書き方を解説する「プレスリリースセミナー」をオンデマンド配信にて行っています。
YouTube動画の配信のため、いつでも気軽に視聴が可能です。参加費用は無料でご参加いただけます。この機会にぜひご登録ください。
共同通信PRワイヤー「メディア視点が分かる!新人担当者がおさえておきたい「プレスリリースの基本とポイント」 セミナー説明動画」に申し込む