汐留PR塾

広報担当者のためのノウハウ・お役立ち情報

  • 国内配信

「PR」は広告じゃない?PRの本来の役割とプロモーションとの違い

PRイメージ、デスク上にラップトップ、ペン、付箋、PR活動

PR、広報、プロモーションなどさまざまな言葉がありますが、広報担当者はそれぞれの意味や違いを理解しているでしょうか。
インフルエンサーマーケティングなどのプロモーション実施時に「PR表記」(PR、AD、広告等)を付けることが義務付けられたことで、広告・宣伝と混乱しやすいPRですが、PRと広告・宣伝は目的や意味が違います。
本記事ではPRの定義や意味を中心に、PRの機能や活動内容、メリット、注意点まで詳しく解説していきます。

新規入会限定でプレスリリースを1回3万円分3回お試し!詳しくはこちらをクリック

「PR」の意味とは

PRイメージ、PRと書かれた文字、パブリックリレーションズ

PRとは、パブリックリレーションズ(Public Relations)の略です。直訳すると「パブリック(公衆)とのリレーションズ(関係)」。日本広報学会の定義によると、「組織や個人が、目的達成や課題解決のために、多様なステークホルダーとの双方向コミュニケーションによって、社会的に望ましい関係を構築・維持する経営機能」とあります。
つまりPRとは「組織とステークホルダーとの双方向のコミュニケーションによって、良好な相互の関係性を構築し維持していくマネジメントである」と言えます。
このように、PRにはさまざまな活動を通して、ステークホルダー(利害関係者)とより良い関係を構築・維持することが求められています。
言葉の扱いとしては、広報活動ではPRと広報は同じ意味で使われます。覚えておきましょう。

「パブリックリレーションズ」について、以下の記事にて詳しく説明しています。ご参照ください。
「パブリック・リレーションズとは?広報担当者が知っておくべき意味や定義を解説」の記事を見る

PRの役割

PR活動イメージ、打合せ、資料、会議、グラフ

PRの役割は、企業・組織がステークホルダーとの良好な関係を構築・維持することです。広報・PRにとってのステークホルダーは、メディアや消費者、取引先企業、株主、また関係する自治体や官公庁、消費者団体、NGO・NPOなどが挙げられます。
これらステークホルダーとのコミュニケーションを行い、より良い関係を発展させていくことが、PRの役割です。
特に広報・PRにとって重要なメディアとの関係作りは、最も不可欠な任務となります。詳しくは下章「メディアとのリレーションシップ」で説明していきます。

広報と広告・宣伝の違いについて、以下の記事内にまとめています。ご参照ください。
「広報PRと広告、宣伝の違いとは?広報担当が理解しておきたい言葉を解説」の記事を見る

「PR」と「プロモーション」の違い

プロモーション(Promotion)とは、商品やサービスの存在や特徴、魅力を知らせるための販売促進策のことです。活動内容は広告宣伝、イベント、セールスプロモーションなどが挙げられます。
プロモーションはマーケティングの「4P」を構成する1つの要素になります。4Pとは、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(プロモーション)。マーケティング・ミックスとも呼ばれ、商品やサービスの開発から販売までのプロセス全体の仕組みづくりと実施を行います。

マーケティングについて、以下の記事が参考になります。ご参照ください。
「広報とマーケティングの違いとは?混同しがちな役割や仕事内容を解説」を見る

PRの主目的は「ステークホルダーとの良好な関係を構築・維持すること」。プロモーションの目的は「商品やサービスの販売促進」。それぞれ目的は異なりますが、PRとプロモーションは協力・連携して活動することも多々あります。例えば、新商品の発売に合わせてプロモーションを展開すると同時に、PRでは新商品のプレスリリースを配信したり、記者発表を開催したりします。それぞれの特徴や得意分野を活かし、連携して活動を行いましょう。

PRの主要な活動

PR活動イメージ、打合せ、会議、相談

PRの主な活動内容には、以下のものがあります。それぞれ説明していきます。

メディアとのリレーションシップ

広報・PR担当者の活動内容の最重要業務に「メディアとのリレーションシップ」が挙げられます。具体的にはプレスリリースの配信や記者発表会などの情報発信、メディアリレーションズや記者クラブ対応等の関係構築などです。
配信したプレスリリースを記事として取り上げてもらうためには、メディアとの関係作りは非常に重要です。そのため日頃からメディアとの信頼関係を大切にする必要があります。

メディアと良好な関係構築をする具体的な方法やポイントは、以下の記事が参考になります。ぜひご参照ください。
「 メディアリレーションズで大切なこととは?メディアとの関係構築に必要なポイント7選」の記事を見る

生活者とのリレーションシップ

「生活者とのリレーションシップ」は、例えば自社のWebサイトや広報誌、あるいは最近ではSNSでの情報発信などが挙げられます。X(Twitter)やInstagram、Facebookを通し、コミュニケーションを図る企業も増えてきました。広くステークホルダーに自社情報を届ける活動は、自社のファンを構築することにもつながります。

社内コミュニケーション

「社内コミュニケーション」も大切です。社内での広報活動は、例えば社内報の作成が挙げられます。またパブリシティ記事の共有や、報道状況分析結果を関連部署や経営層にフィードバックする業務も重要な役割です。
このように広報・PRの活動内容は多岐に渡りますが、PRの目的は「ステークホルダーとの良好な関係作り」です。そのために広報と公聴、また情報の発信と受信の双方向のコミュニケーションを行うことがポイントになってきます。

社内広報の業務内容について、以下の記事がお役立ていただけます。ご参照ください。
「広報とは?定義や役割、仕事内容を解説」の記事を見る

広報・PRの主な仕事内容

広報・PR担当者の主要な業務内容には、以下のものが挙げられます。

  • プレスリリースの作成や配信
  • メディア対応
  • 自社メディアや自社SNSの配信・管理
  • 社内広報

最も重要な業務である「プレスリリースの作成・配信」「自社メディアや自社SNSの配信・管理」は、組織・企業の情報をさまざまなステークホルダーに知らせる役割を担っています。また「メディア対応」は、新聞やテレビ、雑誌、ラジオ、Webメディアなどの記者・担当者と、良好な関係を築くための活動「メディアリレーションズ」活動の一部です。
「社内広報」は、社員同士のコミュニケーションを促進させる役割があり、さらに社外情報を社内へ発信する業務も社内の活性化に役立ちます。

広報の仕事内容について、以下の記事に詳しくまとめています。あわせてご参照ください。
「広報の仕事とは?必要なスキルを解説」の記事を見る

プレスリリースとは、新商品の発売や新サービス、また新規事業の開始、人事異動などの企業情報を、メディアがニュース素材として利用しやすいようまとめた企業からの公式文書です。このプレスリリースに関わる業務は、広報担当者の主要なタスクになります。
プレスリリースの一例として、新商品の発売や新サービスの提供開始、イベントの開催、業務提携、経営トップ交代、調査リリースなどが挙げられます。

プレスリリースの詳しい説明は、以下の記事にまとめてあります。ぜひご一読ください。
「 プレスリリースとは?配信の効果、メディア掲載のポイントを解説」の記事を見る

調査リリースについて、以下の記事にて詳しく説明しています。あわせてご参照ください。
「調査PRとは?調査リリースを発信して認知度をアップしよう」の記事を見る

PRのメリット

PRイメージ、PRと書かれたパズル

PR活動を行うメリットは、次のものが挙げられます。
まずは「社会的信用の獲得と企業イメージの向上」です。ステークホルダーとの関係構築を行うPR活動において、コミュニケーションを積極的に行うことは、社会的信用の獲得や企業イメージの向上につながります。特に自社情報がメディアに記事として取り上げられることは、大きな影響力を持っています。
次に「認知度向上による自社ファンの獲得」です。スタートアップ企業など自社名や自社ブランドの世間的認知が薄い企業にとっては、PR活動を行うことにより認知度の向上が期待できます。定期的なPR活動により、自社商品やサービスのファン獲得につながれば、売り上げの向上や収益のアップも見込めます。
最後に「情報発信における費用対効果の高さ」です。例えばプレスリリースを配信し、パブリシティにつながれば、広告費用をかけて行う宣伝よりもPRの費用対効果は高くなります。ただしPRの場合、必ずパブリシティにつながるかどうかは保証できません。広告と違い掲載可否はメディア側の判断になります。
プロモーションミックスを行う際は、広告宣伝、販売促進などの施策と広報・PRが連携することにより様々な相応効果がもたらされます。広報・PRとプロモーションが協働し、より良い結果を出せるよう尽力しましょう。

広報・PRのメリットについて、以下の記事でも詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
「 広報・PRとは何か?【必ず知っておきたい広報・PRの基礎知識 第1回】」の記事を見る

PR表記についての注意点

注意点イメージ、パソコン、キーボード

Webメディアの記事広告や雑誌の記事体広告のページなど、時に「PR」「AD」「広告」という表記を見かけることがあるかと思います。これはステルスマーケティングの乱用を防止するために表記が規程されているものです。
ステルスマーケティングとは、当事者が第三者のコメントや投稿などのように見せかけて、商品やサービスの広告をする手法です。パブリシティ記事や口コミと区別するために表記を義務付けている場合もあります。

インフルエンサーマーケティングにおけるPR表記について

インフルエンサーマーケティング(インフルエンサーが持つ影響力を利用し消費者の購買行動に影響を与えるマーケティング手法)を実施する場合にも、PR表記が義務付けられています。例えば以下のような文言です。

「#PR#広告#宣伝#プロモーション#スポンサー」
「提供:◯◯、これは広告です、◯◯から商品の提供を受けています」

これらPR表記がない場合、景品表示法違反となる恐れがあります。注意しておきましょう。

PRと広告の違いを理解し自社や自社商品のより良いPR活動につなげよう

PR・広報は、プロモーションや広告とは目的や役割が異なります。
それぞれの役割の違いや特徴をよく理解した上で、新商品発売などの販売促進時には互いに連携し、相乗効果が高まるよう協力して活動しましょう。
広報担当者として最も重要なPR活動は、プレスリリースの作成・配信です。プレスリリースの効果を今よりもっと高めたい、と感じている広報担当者はぜひ「プレスリリースの配信サービス」の利用をご検討ください。

共同通信PRワイヤー「国内プレスリリース配信サービス」では、平均配信先数1500件/回配信56の提携サイトに自動転載クリッピング・効果測定無料など、充実した内容をご用意しています。
さらにメディアの記事化率70%(※)と業界No.1の記事化率を誇り、プレスリリース配信を徹底サポートいたします。

※共同通信PRワイヤーから配信されたプレスリリースの記事掲載率を外部に調査委託。共同通信PRワイヤーから2021年12月に配信された532本のプレスリリースを2022年2月28日まで追跡。プレスリリースの転載は除外。調査対象は紙媒体・Webメディア。

詳しくは、下記のサービス紹介ページをご覧ください。

共同通信PRワイヤー「プレスリリース配信サービスのご案内」を見る

「メディアに取り上げられたい」というお客様のためのプレスリリース配信サービスです。