汐留PR塾

広報担当者のためのノウハウ・お役立ち情報

  • 国内配信

キャンペーンプレスリリースの書き方【テンプレート付き】

タブレットにキャンペーンの文字Ad Campaign, Business Concept. Tablet on an old wooden table.

キャンペーンの告知拡大を狙って、プレスリリースの配信を行いましょう。
本記事ではキャンペーンのプレスリリースの書き方やポイント、メディアへの配信方法や配信タイミングを解説します。
さらにキャンペーンプレスリリースのテンプレートを用意しました。下記よりダウンロードしてご利用ください。

新規入会限定でプレスリリースを1回3万円分3回お試し!詳しくはこちらをクリック

キャンペーンプレスリリースの構成

基本構成の画像

プレスリリースとは、キャンペーンの開始など、企業の伝えたい最新情報やニュースをステークホルダー(利害関係者)および社会に広く知らせるための広報手段です。メディアに記事として取り上げてもらうことを目的に配信します。
プレリリースには基本的なルールがあります。キャンペーンのプレスリリースの基本構成は、以下の通りです。

  • 発信日・発信者(正式名称)
  • タイトル
  • リード文
  • 本文
  • キャンペーンの概要
  • 問い合わせ先

上記の内容を含め作成することにより、誰もが読みやすいプレスリリースが完成します。プレスリリースを作成する際は、この構成を守って作成しましょう。

プレスリリースの構成について、以下の記事に詳しくまとめてあります。ぜひご一読ください。
「プレスリリースの構成とは?基本構成と注意するポイントも合わせて解説!」の記事を見る

キャンペーンのプレスリリース 内容やポイント

ポイントイメージElection campaign concept vector flat illustration. Group of protesting people holding blank posters in hands raised. Pre-election agitation, picket, meeting.

キャンペーンのプレスリリースを作成するにあたり、まずは以下の4つの作成ポイントがあります。それぞれ詳しく説明していきます。

タイトルにはキャンペーン名称・開催日時を

タイトルはプレスリリースを受け取った記者が、本文まで読み進めるか判断をする大切な項目です。パッと見て理解できる簡潔なタイトルを目指しましょう。

キャンペーンのプレスリリースでは、「キャンペーン名」「特徴要約」「キャンペーン開始日」などを含んで作成します。また余裕があれば「最大の特徴」「キャンペーンの背景(なぜ今そのキャンペーンを行うのか)」などの詳細情報や補足情報も掲載しましょう。例えば次のようなタイトルになります。

暑い夏を健康に乗り切ろう! 好きな野菜・果物を自由に追加できるグリーンスムージー 「甘くておいしい国産フルーツ」キャンペーンを開始
○月◯日よりオーガニック「石垣島産ピーチパイン」など5種類登場

タイトルの文字数の目安は、30字程度から50字以内です。サブタイトルを使い分けて作成する場合も、この文字数を基準にしましょう。

タイトルのつけ方について以下の記事にて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
「記事になりやすいプレスリリースのタイトルのつけ方は?」の記事を見る

リード文はキャンペーン概要を簡潔に説明

プレスリリースの冒頭第一段落にあるリード文では、キャンペーンの大まかな概要を簡潔に説明します。「5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように)」を用いて整理し、本文を簡潔に要約するイメージで作成しましょう。例えば次のような文章になります。

株式会社ABC(本社:東京都港区/社長:共同太郎)は、○月◯日より、これから迎える暑い季節に健康で乗り切っていただけるよう、「甘くておいしい国産フルーツ」を追加ブレンドできるキャンペーンを、グリーンスムージースタンド■■店の他、XX店舗にて展開します。

リード文もタイトル同様、本文まで読み進めるかどうかの判断をする重要な箇所になります。書き進めることが難しい場合は、本文を書き上げてから要約を行うこともおすすめです。

リード文の書き方やポイントについて、以下の記事がお役立ていただけます。ご参照ください。
「プレスリリースはリード文が勝負!記事化につながる書き方」の記事を見る

本文にはキャンペーン内容を記載

本文は、キャンペーン内容の補足をするように作成します。「最大の特徴」や「キャンペーンの背景(なぜ今そのキャンペーンなのか)」などの詳細も記載しましょう。
書き方は結論から記載し、その後「起(背景)→承(本題)→転(展開)」です。例えば次のような文章になります。

キャンペーン期間中は、「石垣島産ピーチパイン」「宮古島産マンゴー」など、国産オーガニック国産フルーツを5種類用意しています。さらに、ご注文いただいたお客様にはオリジナルのコースターをもれなくプレゼントいたします。
○月◯日からは東京メトロ4路線の一部車両にてつり革広告も開始いたします。

本文の書き方について、以下の記事に詳しくまとめています。本文執筆前にぜひご一読ください。
【初心者必見】記事になりやすいプレスリリース本文の書き方」の記事を見る

問い合わせ先・会社概要を明記する

「問い合わせ先」や「会社概要」は、プレスリリースの末尾に記載します。プレスリリースの信頼性向上のため、必ず記載しましょう。
ポイントは「問い合わせ先の担当者を2名体制にすること」です。担当者が2名であれば、どちらかが不在の場合でも記者からの連絡を逃すことなく対応することができます。
電話番号とメールアドレスを明記した上で、担当者を2名記載しておきましょう。

プレスリリースの問い合わせ先の書き方について、以下の記事が参考になります。ぜひご覧ください。
「実は記事化を左右する!プレスリリースに問い合わせ先を必ず書こう」の記事を見る

キャンペーンのプレスリリース 書き方や作成時の注意点

デスクに手帳とペンがある

キャンペーンプレリリースの作成ポイントは、以下の4点が挙げられます。それぞれ説明していきます。

キャンペーンのイメージ画像を挿入

プレスリリースには画像の挿入は必須です。キャンペーンリリースの場合、メインとなる画像は、商品やキャンペーンを適切に表現したビジュアルを使用しましょう。
掲載する画像はできるだけ解像度の高いものが望ましく、印刷物に使用することを考慮すると350〜600dpi、サイズは5MB以内が推奨されます。
またサブ写真があるとよりキャンペーンの内容が伝わります。SNSなどで拡散されるイメージも持ちながら、適宜画像や動画を挿入・添付しましょう。

プレスリリース内に挿入する画像について、以下の記事に詳しくまとめています。あわせてご参照ください。
「プレスリリースに画像は必須?記事化を目指すならしっかり画像を用意しよう」の記事を見る

キャンペーン概要を改めて整理

本文の最後に、改めてキャンペーン概要を掲載します。「キャンペーン名称」「キャンペーン期間」「内容」の基本情報は必ず記載するようにしましょう。ポイントは、箇条書きにするなど、読みやすいよう工夫しながら作成することです。例えば次のような文章になります。

キャンペーン概要 

  • 名称:甘くておいしい国産フルーツキャンペーン
  • 期間:20XX年○月◯日(○)〜○月◯日(○)
  • 内容:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • 対象店舗:■■店、■■店、■■店
    キャンペーンサイトURL:https://XXXXXXXXX

広告展開があればあわせて記載

広告掲載の予定など、広告概要があれば掲載しましょう。事前に各広告媒体の表示に関するガイドラインを確認し、ガイドラインに違反しないよう配慮しながら記載します。例えば次のような文章になります。

東京メトロ4路線 つり革広告概要

・期間:20XX年○月◯日以降で順次掲出開始、○月◯日(○)まで
・路線:丸の内線1車両・銀座線1車両・日比谷線1車両・東西線1車両

※編成や運行情報について、鉄道会社や駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
※広告をご覧の際は安全確保の上、駅・車内では周りの方へのご配慮をお願いします。
※運行期間は予定であり、予告なく変更・中止となる場合がございます。
※運行期間中であっても運休となる場合がございます。

別途補足事項があれば分かりやすく記載

キャンペーンについて補足しておいた方が良い内容があれば、別途記載します。表やグラフなどを用いるのも良いでしょう。例えば次のような内容になります。

フルーツの種類を解説

商品価格特徴
石垣島産ピーチパインYYYYY円パイナップルなのにほんのり「桃」の香りがする不思議な「ピーチパイン」。高い糖度に酸味の少なさが特徴。パイン栽培に適した石垣島の土壌で育ったパインは格別な味わいです
宮古島産マンゴーYYYYY円宮古島ブランドの極上マンゴー。独特の芳しい香り、しっとりとした食感と非常に濃厚でコクのある甘みが特徴。一口食べるとやみつきになる美味しさです

キャンペーンのプレスリリースを配信するタイミング

タイミングイメージRed paper plane on white background, Business competition and Leadership concept.

キャンペーンプレスリリースの配信タイミングは、以下のタイミングが挙げられます。

  • キャンペーンの開始前
  • キャンペーン延長の告知
  • キャンペーンの応募状況のお知らせ
  • キャンペーン商品の売れ行き状況のお知らせ
  • キャンペーン終了後の結果報告
  • 次回キャンペーンの予定  など

キャンペーンのプレスリリースの一般的な配信タイミングは、「キャンペーン開始前の配信」です。広告などのプロモーションをあわせて展開する場合は、広告展開前にプレスリリースを配信し、広告の告知とキャンペーンの告知を行います。
さらに追加の配信として、「キャンペーン延長の告知」「応募状況のお知らせ」「商品の売れ行き状況のお知らせ」「終了後の結果報告」などがあります。「次回キャンペーンの予定告知」も良いでしょう。
プレスリリースは、切り口を変え何度でも配信することが可能です。メディアへの認知度を高めるためにも、発表できるネタがあれば何度も配信を行いましょう。

プレスリリースの配信タイミングについて以下の記事にまとめています。ご参照ください。
「1回だけではもったいない! 同じネタでもっと出せるプレスリリースのタイミング」の記事を見る

キャンペーンのプレスリリースを配信するメリット

メリットイメージHand touching light blue arrow which opposite direction with white arrow. Disruption and different thinking for discovery new technology  and new business opportunity concept.

キャンペーンのプレスリリースを配信するメリットは、以下の3点があります。

  • キャンペーンの対象商品やブランドを改めて訴求
  • 生活者参加型の取り組みが多く、情報が拡散される可能性
  • 新たなファン層の獲得につながる可能性

まずはプレスリリースの配信で「キャンペーンの対象商品やブランドを改めて訴求」することができます。例えば同ブランドのシリーズ展開であれば、再度商品の告知をすることになり、旧商品の存在も改めて伝えることができるでしょう。
またキャンペーンリリースは「生活者参加型の取り組みが多く、情報が拡散される可能性が高い」と言えます。最近はSNSを活用したキャンペーンを行う企業も多くありますが、SNSの拡散機能を利用したキャンペーンでは、生活者自身も参加する形になります。生活者からのSNS拡散により、今まで自社を知ってもらえなかった「新たなファン層の獲得につながる可能性」も期待されます。
SNSの活用においては、プレスリリース自体が拡散される可能性もあります。リリース内にも適宜画像挿入を行い「いいね」が広がるリリースに仕上げましょう。

キャンペーンのプレスリリース 事例紹介

実際に配信されているキャンペーンのプレスリリースをチェックしてみましょう。
共同通信PRワイヤー国内配信サービス「新着のプレスリリース」から、「キャンペーン・プレゼント」関連のプレスリリースを配信している4社のキャンペーンリリースをご紹介します。タイトルの付け方や本文の書き方など、ぜひご参考ください。

■ブルーティと一緒にお出かけしませんか?「最大52%OFF GWキャンペンーン」4月26日より開催
2024年4月26日(金)から5月16日(木)まで

ブルーティパワーのプレスリリースを見る

■【花キューピット×図書カードNEXT】 花か本が当たる 「サン・ジョルディの日 キャンペーン」開催
花または本のデジタルギフト1000円分が合計200名様に当たります!

日本図書普及株式会社のプレスリリースを見る

■【東北エリア限定】「家計まるごとdカード支払いで最大2,600ポイントプレゼント!」キャンペーンを開催

株式会社NTTドコモのプレスリリースを見る

■堺市公式Instagram写真投稿キャンペーンを実施します!
-堺で過ごすあなたの休日を教えてください-

堺市のプレスリリースを見る

テンプレートを活用してメディアの目に留まるキャンペーンリリースを配信しよう

キャンペーンのプレスリリースを配信しメディアに記事化されることで、キャンペーン情報の拡散だけではなく、新たなファン層の獲得につながります。さらにキャンペーンの対象商品や自社ブランドを改めて訴求することも可能です。当社の配信事例も参考にし、適切なタイミングでキャンペーンのプレスリリースを配信しましょう。

以下のテンプレートを利用すれば、広報初心者の方でも簡単にキャンペーンのプレスリリースを作成することができます。ぜひご利用ください。

「メディアに取り上げられたい」というお客様のためのプレスリリース配信サービスです。