早稲田が舞台の『学生 島耕作』作中の1966年4月1日、法学部に島耕作さんが入学
2014-04-01
早稲田大学広報室広報課
校友・弘兼憲史さん作、早稲田が舞台の『学生 島耕作』
作中の1966年4月1日、法学部に島耕作さんが入学
ワセダベアの生みの親である校友・弘兼憲史さん(1970年法卒)が原作の漫画『学生 島耕作』の中で、若き日の島耕作が早稲田大学法学部に入学(1966年4月)しました。
講談社で発行している雑誌『イブニング』で、2014年1月1日号より連載がはじまった『学生 島耕作』は、島耕作の大学時代を描いている作品ですが、今月8日(火)発売の同誌で、1966年の早稲田大学に入学します。弘兼憲史さんは島耕作と同じ時代の早稲田大学を過ごしており、自らの学生時代の経験を作品のアイデアに活かしているそうです。作中では過去の早稲田大学の校舎やキャンパス界隈も描かれています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
11/10 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00
近赤外光も利用可能なアップコンバージョン型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功
10/28 14:00
講演会「ノーベル平和賞受賞者と描く人類貢献のビジョンと次世代への期待(11/6 13時より)」
10/23 11:26
機械学習で結晶構造の予測精度を2倍に向上
10/22 14:00
局面にフィットする”切り紙型”熱電発電デバイス
10/21 18:00
11/26 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025開催
10/14 16:00
VRヘッドセットの使用でドライアイが生じにくくなる可能性
10/14 14:00





