Q.共同通信PRWIRE
と他社との違いは何ですか?
プレスリリースの配信目的は、
メディアが客観的に報道することで、
単なる情報開示以上の効果を生み出すこと。
だからこそ、
PRwireは配信先メディアの数ではなく、
「届けたいメディアへ、しっかり届く」
仕組みを整えています。
POINT01
共同通信PRワイヤーで配信されたプレスリリースは、業界No.1の約70%という記事化率(※)を誇っています。
記事化とは、プレスリリースをもとに、Webメディアや新聞、雑誌などが記事として取り上げること。メディアに取り上げられることでブランド価値の向上につながるのはもちろん、信頼のおける情報として複数のメディアに拡大、SNSへの波及の期待が高まります。
※共同通信PRワイヤーから2021年12月に配信された532本のプレスリリースを2022年2月28日まで追跡。調査対象は紙媒体およびWEBメディアで、プレスリリースの転載(提携メディア含む)は除外。
ラーメンPRや白竜湖の環境再生PR
全国的な反響の広がりに驚き
自治体
配信メディアの選択で“伝わる情報に”大学の社会的認知度UPにも貢献
教育
プレスリリースをPRの柱に
取材依頼とSNSでのバズりに繋がる
メーカー
その他にも
こんな事例がございます
BBCに取り上げていただき、
海外展開が一気に早まった!
Yahoo!への掲載で社内はお祭り騒ぎ、
社長からは評価UP、
社全体のモチベーションアップに。
研究結果のリリース配信後、めざましテレビからの問い合わせがあり、そこから学生募集に結びつく結果に。
POINT02
プレスリリースの配信先は、新聞・Webメディア・雑誌・テレビ・ラジオ局など「取り上げられる」上で必要な配信先を網羅。
朝日新聞や日経新聞をはじめとする全国紙から地方紙、食品や建設、農業など業界専門紙も多数フォローしているため、地方から全国、業界専門紙から全国メディアへの情報拡散に貢献します。
専門メディアやローカルメディアで記事化!PR効果と共に新たなリレーションを実感
メーカー
「笹かまギター」のプレスリリースが継続的なメディアリレーションのきっかけに
メーカー
地方新聞掲載からYahoo!ニュースに!大学の研究成果発表が大学の認知度UPに貢献
教育
その他にも
こんな事例がございます
自社発信だけでは全く拡散されなかったが、PRWIRE利用後は業界紙に掲載され事業の引き合いが増えました。
今回の商品が地方紙に掲載されたことで、販売の引き合いがありました。
早速、効果が現れています。
プレスリリース記事が配信された次の日には、地方紙・Yahoo!などで
記事が掲載され驚きました!
POINT03
共同通信PRワイヤーでは信頼性を担保するため、闇雲に登録企業数を増やすことはしていません。
結果として、1日に配信されるプレスリリースの情報量が適切に保たれ、メディアが一つひとつチェックしやすい環境を実現。
情報が埋もれず、「届けたいメディアへ、しっかり届く」仕組みを整えています。
メディア関係者に聞きましたPRワイヤーの記事を
取り上げた理由を教えてください
サービスをより詳しく知りたいときは
PRワイヤーの詳しい資料をご希望の方は
こちらからお申し込みください
さっそく試してみたいときは
「メディアに取り上げられる」プレスリリースが
好きなタイミングで年間3回配信お試しできます
メディア配信と一般公開で
書き分けができる
メディアに配信するリリース原稿と、一般公開するリリース原稿は入力フォームが分かれているため内容や表現の書き分けが可能です。
⼀般公開する原稿は商品情報のみ、メディア配信する原稿には商品情報の他にプレスイベントの情報を追加する、というような書き分けが可能に。
通信社を母体に持つ国内唯一の
プレスリリース配信サービス
共同通信PRワイヤーは、日本で最も歴史があり「共同通信」を運営母体に持つ、国内唯一のプレスリリース配信サービスです。
メディア側としてのノウハウを活かし、「発信元の信頼性」「情報の質」「正確性」「速報性」を重視してプレスリリースを発信しているため、報道機関からの強い信頼を得ています。
共同通信PRWIREだから利用できる、世界のプレスリリース配信網
世界の主要通信社や大手広報通信社と提携し、豊富な海外配信ネットワークを構築しています。
アジア太平洋地域のプレスリリース配信ネットワーク「AsiaNet」、世界最大規模の米国広報通信社である「PR Newswire」を国内で利用できるのは、共同通信PRワイヤーだけです。
広告ではなく、
社会的価値を出したい
共同通信PRワイヤーがこだわるのは、
プレスリリースの配信数や情報掲載サイトのPV数ではなく、情報の価値をきちんと届けること。
ブランド価値向上につながるプレスリリースの記事化に、
こだわっています。
メディアに取り上げられ、
信頼を獲得したい
共同通信PRワイヤーで配信されたプレスリリースは、業界No.1の約70%が記事化されています。
記事化につながるメディアとの関係性を重視し、
企業の価値と成長をサポートするプレスリリースサービスを提供します。
他のプレスリリース
配信サービスでは、
期待した効果が得られなかった…
1日に配信されるプレスリリースの情報量が適切に保たれているため、
メディアが一つひとつチェックしやすい環境を実現。
情報が埋もれず「届けたいメディアへ届く」仕組みを実感してください。
地方紙や専門紙との
メディアリレーションを
構築したい
プレスリリースの配信先には共同通信加盟社(地方紙)や、食品新聞、繊研新聞、新エネルギー新聞など業界専門紙が多数。
エリア特性や専門性に合わせたメディアリレーションにつながります。
Voice
太子食品工業 様
富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社 様
濵田酒造 様
サービスをより詳しく知りたいときは
PRワイヤーの詳しい資料をご希望の方は
こちらからお申し込みください
さっそく試してみたいときは
「メディアに取り上げられる」プレスリリースが
好きなタイミングで年間3回配信お試しできます
FAQ
他社のプレスリリース配信と何が違いますか?
配信先メディアはどのように選定していますか?
小さな会社なのですが、誰でも入会・利用できますか?
広報担当者のためのノウハウ・お役立ち情報
数よりも価値を届ける
プレスリリース
PRWIREは、
プレスリリースの配信数やPV数ではなく
企業の想いや価値を届ける
プレスリリースにこだわります。
成果につながる
プレスリリースとは?
PRWIREが選ばれる理由は?
PRWIREの利用を検討する