持ち時間100秒間 研究プレゼンコンテスト「100sec TALKS」3/12開催
2019.02.21
早稲田大学
持ち時間100秒間 研究プレゼンコンテスト「100sec TALKS」3/12開催
若手研究者が描く未来予想図 第8期アーリーバードプログラム成果報告会
学校法人早稲田大学(東京都新宿区 総長:田中愛治)は、
2019年3月12日(火)に、早稲田大学西早稲田(理工)キャンパス(東京都新宿区)にて、
「若手研究者が描く未来予想図 研究紹介プレゼンコンテスト 100sec TALKS」を開催します。
このプレゼンコンテストでは、本学理工学術院総合研究所の若手研究者(博士課程学生・
ポスドク)育成・支援事業第8期「アーリーバードプログラム」に所属する19名が、
それぞれわずか100秒間の持ち時間の中で自身が取り組んだ研究紹介
プレゼンテーションを行います。最終的に、審査員と来場者による審査によって
「研究の魅力」および「発表のわかりやすさ」に優れた研究者を表彰いたします。
【本コンテストの詳細について】
https://www.waseda.jp/fsci/wise/news/2019/01/22/2649/
【アーリーバードプログラムについて】
https://www.waseda.jp/fsci/wise/earlybird/
●概要●
【日時】2019年3月12日(火)14:30-17:30 (受付14:00~)
【タイトル】若手研究者が描く未来予想図 研究紹介プレゼンコンテスト 100Sec TALKS
【場所】早稲田大学西早稲田(理工)キャンパス 63号館2階会議室
https://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campus
【参加費】無料
【申込】不要
【対象】学生、教職員、一般(高校生歓迎)
【主催】早稲田大学理工学術院総合研究所 アーリーバードプログラム
【協賛】LINE株式会社/三井住友アセットマネジメント株式会社
なお、当日ご来場された学生・高校生を対象に、「LINE Clova Friends」
(LINE株式会社様よりご提供)を抽選で1名様にプレゼントします。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学ラグビー蹴球部男子ユニフォームスポンサーを新規募集
4/24 14:00
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00