サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトが金沢辰巳丘高校で「データサイエンス基礎講座」を開催

2021/8/2 13:30
サイエンス・コミュニケーション・プロジェクト
「データサイエンス基礎講座」開催
講座:8月19日(木) 13時~15時 石川県立金沢辰巳丘高等学校
金沢工業大学・国際高等専門学校の学生・教員で運営するサイエンス・コミュニケーション・プロジェクトは、8月19日(木)、石川県立金沢辰巳丘高等学校(山下一義校長、石川県金沢市末町ニ18、電話076-229-2552)にて生徒を対象としたデータサイエンス基礎講座を開催いたします。
普通科2年生12名を対象とした講座は13時~15時(2コマ)に開催します。この講座では藤島悟志教授(高専)が講師を務めます。また、当該プロジェクトの南出章幸教授(高専)と竹俣一也教授(大学)が現地でサポート役を務めます。
講座1コマ目はデータサイエンスとAI技術(機械学習)についての説明と、紙面上での機械学習演習を行います。PCだけの演習では仕組みがブラックボックス化されてしまい、単にAIを使った経験で終わってしまいます。高等学校で学ぶ数学の知識で理解できる機械学習演習に手作業で取り組むことで、機械学習の理解を深めてもらいます。講座2コマ目はPCを使った機械学習体験を行います。ニューラルネットワークの動作イメージを掴む演習と画像認識体験を予定しています。画像認識体験ではデータサイエンスとして重要なデータセットに注目した演習を行います。データセットの質による認識精度の違いから、機械学習のより深い理解につなげます。
サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトは「データサイエンスを学ぶ仲間づくり」のために、地域の中学生・高校生を対象にPCによる演習を含む実践講座を実践しています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学 国際高等専門学校
- 所在地 石川県
- 業種 初等教育・中等教育
- URL https://www.ict-kanazawa.ac.jp
過去に配信したプレスリリース
国際高等専門学校2年のアファフ・アラーさんが Amazonからペーパーバックの絵本を出版
3/10 11:05
サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトが「データサイエンス基礎講座」開催
2021/11/15
サイエンス・コミュニケーションプロジェクトが「プログラミング体験教室」を開催
2021/11/2
インターネットを通じて全世界に配信。国際高専生がラジオ番組。
2021/10/20
国際高専が白山麓キャンパスで学校見学会と授業体験会を開催。
2021/8/3
サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトが「データサイエンス基礎講座」開催
2021/7/21
サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトがプログラミング教室を担当
2021/7/21