持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向けドローンの経済的実現性を検証する実証実験を開始

2021年12月6日

持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向け ドローンの経済的実現性を検証する実証実験を開始

 

ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマト運輸」)と岡山県和気町は、ティーエスアルフレッサ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:月森祐司 以下「ティーエスアルフレッサ」)、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井伊基之、以下「NTTドコモ」)と連携し、持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向け、地域の医療機関が必要としている医療商材や個人宅までの処方薬などの輸送における無人航空機(ドローン)の経済的実現性を検証する実証実験を本日12月6日に開始しました。

 

 

1.実証実験概要

医療用医薬品等の商品を医薬品卸ティーエスアルフレッサの物流拠点からヤマト運輸が集荷し、ドローンにより赤磐吉井センターから医療機関(渋藤医院)への輸送、さらにオンライン診療・服薬指導後の処方薬を調剤薬局(林薬局)から患者宅までドローンで輸送しました。

 

左から、岡山県和気町議会議長 山本 泰正様、国土交通省航空局次世代航空モビリティ企画室主査 川口 望様、岡山県和気町町長 草加 信義、ヤマト運輸株式会社専務執行役員 小菅 泰治、株式会社NTTドコモ執行役員ビジネスクリエーション部部長 三ケ尻 哲也様、岡山県議会議員 内山 登様、赤磐市市長 友實 武則様

 

 

 

赤磐吉井センターから医療機関(渋藤医院)への輸送

 

今後、2022年1月末日までの期間で12日間の実験を行い、2月以降は第2フェーズとして、ドローンポートを使用せず個人宅へ離着陸する技術検証および、ドローン運行の内製化検証を行います。また、都市部でもドローンの社会実装に向けた取り組みを進め、将来的には複数の温度帯における医薬品輸送や宅急便の配送など、ドローンの活用を広げていくことを目指します。

和気町は、町内における医薬品輸送ネットワークおよびオンライン診療体制の構築をヤマト運輸と一体で進めることで、持続的な医療提供体制の確保、安心して住み続けられるまちづくりを目指します。

 

 

実証実験開始にあたり各社代表者のコメントは以下となります。

 

【ヤマト運輸 専務執行役員 小菅 泰治】

地域医療の分野では高齢化・過疎化が益々進み、これまでの医薬品流通ネットワークの維持が深刻な社会課題となりつつあります。個々では解決が難しい問題でも、自治体、病院、調剤薬局、医薬品卸、通信・ネットワーク事業会社と一緒に取り組み、新たな輸送モードであるドローンを活用することで、地域における持続可能な医薬品ネットワークの構築を目指していきたいと考えています。ヤマト運輸は未来の地域医療を支えるべく、精一杯取り組んでまいります。

 

【岡山県和気町 町長 草加 信義】

今回のヤマト運輸とともに実施するドローンを活用した医薬品輸送に関する実証実験は、中山間地域に位置し、少子高齢化に伴う深刻な人口減少問題を抱えている和気町にとりまして、住民が安心して快適に住み続けることができる地域の構築に向け、地域医療体制の維持や地域間格差解消の可能性を高めるものです。実験の成功、そして、早期のサービス実用化に大きな期待をしています。

 

【NTTドコモ ビジネスクリエーション部 部長 三ケ尻 哲也】

ドコモは、地域医療における課題解決のため、オンライン診療、オンライン服薬指導およびドローンによる医薬品配送の連携による新しい地域医療のDXモデル確立・推進を目指しており、その取り組みの一環として今回、本実験に参画します。今後もヤマト運輸やさまざまなパートナーの皆さまと連携し、新しい地域医療モデルの確立と持続的な社会実装に向けて取り組んでまいります。

 

 

126日実証実験 飛行ルート

 

地図データ©2021 Google

 

        <飛行距離>

        赤磐吉井センター~渋藤医院(佐伯プラザ) 10.3 km

        林薬局(佐伯プラザ)~南山方地区患者宅 7.7km

 

                                           以上

 

 

 

関連プレスリリース:

NTTドコモ

URL:https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_211206_00.pdf

 

 

【お問い合せ先】

一般の方

ヤマト運輸株式会社 コールセンター TEL:0120-01-9625

和気町役場まち経営課 TEL:0869-92-4589

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース