「東京から持続可能な未来に向けて」 TMUサステナブル研究推進機構キックオフイベントを開催!

2022/5/18 14:00
東京都公立大学法人では、SDGsの課題解決に資する調査研究機能を強化するため、今年新たに設置した「TМUサステナブル研究推進機構」のキックオフイベントとして、オンラインシンポジウムを実施します。
シンポジウムは、オンデマンド配信により一般公開いたします。機構長による挨拶のほか、SDGsの課題解決に向けた機構の研究紹介を行いますので、ぜひご視聴ください。
1 シンポジウム概要
機構長挨拶 山本 良一 TMUサステナブル研究推進機構 機構長(東京都公立大学法人 理事長) |
講 演 ① 水口 佳一 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻 准教授 高エントロピー効果に着目したエネルギー関連材料の開発 |
講 演 ② 藤江 裕道 東京都立大学 システムデザイン研究科 機械システム工学域 教授 革新的プログラム医療機器(SaMD)による長寿健康社会の実現 関節外科手術・リハビリテーションの支援技術 |
講 演 ③ 山登 正文 東京都立大学 都市環境科学研究科 環境応用科学域 准教授 CO₂の直接大気回収DACに向けた研究 |
2 配信開始日(予定)
令和4(2022)年5月25日(水曜日)
3 視聴方法
配信開始日以降、以下ウェブサイトにより、ご視聴いただけます。
TMUサステナブル研究推進機構ホームページ
https://tris.houjin-tmu.ac.jp/event/ (以下QRコードからもアクセスいただけます。)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
東京都立大学「グローバル教養講座」を開講します! ~都立大学のグローバル化を強力に推進~
5/27 14:00
既存技術を凌駕!世界最速級!空気中のCO2高速回収技術の開発
5/11 14:00
気候変動は東南アジアの熱帯雨林樹木の開花・結実頻度を減少させる
4/22 14:00
砂はどのように落下しているのか?を解明!
4/19 14:00
特定外来生物クビアカツヤカミキリの分布拡大を予測するシミュレーションモデルの開発
2021/12/10
体を形作る遺伝子が脳で記憶を根付かせることを発見!
2021/12/6
DX×伝統工芸・ものづくり教育の新展開! 「挑戦!本気のDX」フォーラムの開催
2021/12/2
「文部科学省 情報ひろば」において企画展示を実施
2021/11/12