曖昧なファッションの表現をAIが自動で解釈する技術を開発
<早稲田大学・ZOZO研究所 共同研究成果>
2022年11月22日
学校法人早稲田大学
株式会社ZOZO NEXT
発表のポイント
Webサイト等でファッションを検索しようとすると、ファッション特有の曖昧な表現で説明されていることから、利用者が求める検索結果にたどり着くことが難しい。
ユーザーからの質問は多岐にわたるとともに曖昧な表現も多く含まれることから、ファッションの売り手など専門家にとっても回答は容易ではない。
これらの問題を解決するため、全身コーディネート画像とファッション特有の曖昧かつ多様な表現を自動的に学習・解釈し、それらの関係性を明らかにすることで、ユーザーからの抽象的な問いに対する回答を獲得できるAIを用いた新技術「Fashion Intelligence System」を開発した。
新技術の導入により、ファッションに関するユーザーの着る服や購買するアイテムなどの選択・行動を支援することが期待されている。
早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)大学院創造理工学研究科博士後期課程および株式会社ZOZO NEXT(本社:千葉県千葉市、代表取締役CEO:澤田宏太郎)の研究開発組織、ZOZO研究所に在籍する清水良太郎(しみずりょうたろう)、早稲田大学理工学術院の後藤正幸(ごとうまさゆき)教授、およびZOZO研究所の斎藤侑輝(さいとうゆうき)、松谷恵(まつたにめぐみ)による研究グループは、ファッションへのイメージをAIが自動で解釈し、ユーザーからの曖昧な問いに対して回答する「Fashion Intelligence System」という新たな技術を開発しました。
本研究成果は、オランダのエルゼビア社が発行する『Expert Systems with Applications』に
2022年11月17日(現地時間)にVersion of Record(最終公開版)として公開されました。
論文名:Fashion Intelligence System: An Outfit Interpretation Utilizing Images and Rich Abstract Tags
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
青年期アスリートに起こりやすいスポーツ障害の発症要因を解明
2/13 14:00
2値分類器の結合による多値分類法の理論的解析に成功
2/2 14:34
家族と性と多様性に関する全国アンケートを実施
1/31 11:00
制約をもつ組合せ最適化問題をイジング計算機で効率的かつ高精度に解くための新たな手法を開発
1/26 15:52
全国の高等専門学校生を対象とする新たな編入学制度(指定校推薦)を開始
1/16 11:40
アト秒レーザーによる高分解能での複素数の波動関数の可視化に成功
2022/12/27
宇宙線が銀河系内を伝播する様子の高精度観測に成功
2022/12/20
メンタルヘルスの増進を「街づくり」から実現
2022/12/19
最適なセンサ位置を決定する新たなアルゴリズムを開発
2022/12/12
スタートアップ創出を加速するラウンジが開設
2022/12/8