商用車ユーザーの脱炭素化を支援する 「EVライフサイクルサービス」を10月1日(火)から開始
2024年10月1日
商用車ユーザーの脱炭素化を支援する 「EVライフサイクルサービス」を10月1日(火)から開始
ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)傘下のヤマトオートワークス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金井宏芳、以下「YAW」)は、車両を使用する事業者の脱炭素化に向け、温室効果ガス(以下「GHG」)削減計画の立案からEV・充電器の導入・運用支援、メンテナンス、エネルギーマネジメント、再生可能エネルギー(以下「再エネ」)供給までワンストップで提供する「EVライフサイクルサービス」を、2024年10月1日(火)から開始します。なお本サービスは、芙蓉総合リース株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:織田寛明、以下「芙蓉リース」)と連携のもと提供します。
記
1. 背景および目的
気候変動の緩和に向けて世界的に取り組みが進むなか、日本においても、2050年カーボンニュートラル達成に向け、あらゆる業界において様々な脱炭素の取り組みが拡大しています。車両を使用する事業者においては、EVの活用が重要な取り組みの一つとなっていますが、内燃車よりも検討事項が多岐にわたるため、車両の脱炭素化が進んでいない現状があります。
ヤマトグループは、2050年GHG自社排出実質ゼロの実現に向けて、EV導入や太陽光発電設備の導入など、各取り組みを進めています。2011年からラストマイルの集配車両のEV化を開始し、約2,300台※1のEVを保有しています。また、太陽光発電設備105基※1の設置や再エネの調達、エネルギーマネジメントシステムの開発などを推進しています。
芙蓉リースグループは、社会課題の解決を通じて企業の持続的な成長を実現するCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)を経営の中心軸に位置づけ、重要な課題(マテリアリティ)の一つとして「脱炭素社会実現への貢献」を掲げ事業活動を通じたCO2削減に取り組んでいます。「自社グループの脱炭素化」と「お客さま・社会の脱炭素化」の両輪で取り組みを進め、2018年に国内の総合リース会社として初めて「RE100(Renewable Energy 100%)」に加盟し、2023年実績で消費電力の再エネ化率を85%まで引き上げています。また、再エネ発電事業による再エネ電力の供給や、リース事業などを通じお客さまの再エネ・省エネ設備の導入を推進しています。モビリティ事業分野においては、EVの導入促進を通じて脱炭素化社会実現に貢献しています。
このたび、ヤマトグループ内でEVメンテナンスや充電器設置を実施してきたYAWは、商用車リースに知見を持つ芙蓉リース傘下のヤマトリース株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:尾方直美、以下「YL」)との機能連携のもと、「EVライフサイクルサービス」を開始します。
2.EVライフサイクルサービス概要
中長期の目標や現状に応じたGHG削減計画の立案からEV・充電器の導入・運用支援、メンテナンス、エネルギーマネジメント、再エネ供給までをワンストップで提供します。EVを扱った経験がない事業者でも円滑にEVを導入・運用できるだけでなく、バッテリーの価値を考慮した残価設定や補助金の活用などにより、脱炭素と経済性の両立を実現します。
(1)サービス内容
① GHG削減計画の立案
車両を使用する事業者の脱炭素目標達成に向け、EV導入や再エネの活用など、最適なGHG削減計画を立案します。
② EV・充電器の導入・運用支援
芙蓉リース・YLと連携し、EV・充電器のリース提供と各種補助金の活用を支援します。また、導入台数に応じた最適な充電器の設置レイアウトを提案します。
③ EV・充電器の点検、メンテナンス
YAWの全国72の整備拠点※1において、事業者のEV稼働を止めることなく、車両の法定点検、メンテナンス、充電器の定期点検を行います。
④ エネルギーマネジメントシステムの提供※2
ヤマトグループが開発したエネルギーマネジメントシステム※3を用いて、電力使用量の可視化や充電による待機時間の削減、電力使用ピークの緩和、太陽光発電設備・蓄電池との連動を支援します。
⑤ 再エネの供給※2
ヤマトグループが保有する太陽光発電設備由来の電力を含む、再エネを供給します。
⑥ EV入替・廃棄
車両の再販やバッテリーリサイクルに対応します。
(2)提供開始日
2024年10月1日(火)
(3)提供車両
軽バンタイプのEVから取り扱いを開始します。
3.今後について
今後は、新たな車種・車格の拡大やバッテリーのリサイクル、交換式バッテリー対応EVの取り扱いなど、日本全体の脱炭素化に向けて取り組みを推進していきます。
※1 2024年10月1日現在
※2 2025年度末までにサービス提供予定
※3 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業を活用して開発したものです。
参考プレスリリース:NEDO「グリーンイノベーション基金事業」でグリーンデリバリーの実現に向けた2案件が採択(2022年7月19日)
URL: https://www.yamato-hd.co.jp/news/2022/newsrelease_20220719_1.html
以上
【参考】
・ヤマトオートワークス株式会社
1952年創業。全国に72の整備拠点を持ち、24時間365日ヤマトグループの車両管理に加え、約1,7
00社 のトラック運送事業者などの会員に対し、EVを含め車両メーカーを問わないマルチブランドで車両管理全般から物流施設・設備の管理、保険販売などのトータルサポートを行っています。
URL:https://www.yaw.co.jp/customer/services/ev/
・ヤマトリース株式会社
1977年3月設立、新車・中古車トラックのリースや調達・売却のお手伝いの他、後継者問題やドライバー不足といった運送会社の経営課題に対する支援サービスを提供しています。株主構成は、芙蓉総合リース株式会社60%、ヤマトホールディングス株式会社40%です。(2024年10月1日現在)
URL: https://www.yamatolease.co.jp/
【お問い合わせ先】
<法人の方>
ヤマトオートワークス株式会社 TEL:03-5117-8915 MAIL:y5600341@kuronekoyamato.co.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 ヤマトホールディングス株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 倉庫・運輸関連
- URL https://www.yamato-hd.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
VCファンド「NordicNinja Fund II SCSp」に出資
10/7 14:00
ヤマトグループとレッドホースコーポレーションによる資本提携および業務提携のお知らせ
9/30 15:00
全国のホテルや空港などの観光施設にスマホで送り状の発行ができるツールの提供を開始
9/30 10:00
アートグループによるヤマトホームコンビニエンス株式会社の完全子会社化のお知らせ
8/29 15:00
中国で自動運転ロボット開発を手掛けるYours Technologiesに追加出資
8/19 10:00
KIF2号初資案件 農業や気候変動の課題解決に取り組むサグリ株式会社に出資
8/8 11:00
8月1日(木)から羽田空港と新千歳空港・北九州空港間で貨物専用機の運航を開始
8/1 13:00
NEDO公募「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業」実施予定先に採択
7/24 15:00