汐留PR塾

広報担当者のためのノウハウ・お役立ち情報

  • 国内配信

大学広報に求められるプレスリリースとは?事例と合わせてご紹介

黒板の前に積まれたテキストの上に大学キャップ

大学広報におけるプレスリリースの配信は、かつてないほど重要なタスクになってきました。
共同通信PRワイヤーでは、数多くの大学広報の方にプレスリリース配信サービスをご活用いただいています。
本記事では実際のプレスリリース配信事例を確認しながら、大学広報におけるプレスリリースの作り方について詳しく解説していきます。

初心者必見!プレスリリースの書き方を学びたい人におすすめのプレスリリースの基本とポイントを学べるオンラインセミナー開催中 無料で今すぐ申込できます
新規入会限定でプレスリリースを1回3万円分3回お試し!詳しくはこちらをクリック

大学広報の役割

キャンパス内を歩く大学生

まずは大学の広報業務について確認しておきましょう。
大学における広報業務を大別すると「大学広報」「入試広報」「学内広報」の3つに分けられます。詳しく説明していきます。

大学広報

「大学広報」には、さまざまな役割があります。
大学の概要や活動状況の公開を行うという基本的な業務のほか、企業や地域、自治体、関係官庁、研究機関、海外の大学などへの情報発信活動も重要な業務です。さらにメディア対応や就職活動の支援も挙げられます。
これらは「大学の施策や取り組みを、広く社会に伝える」という目的のための活動です。

入試広報

「入試広報」は、その名の通り入試関連情報の広報活動です。
大学入学試験における募集要項や入試全般の情報公表のほか、志願者獲得のためのPR活動も含まれます。

学内広報

「学内広報」とは、企業での社内広報にあたります。
学内広報誌の作成や学校内のWebサイトの運営・管理など、学内関係者を対象としたPR活動のことです。
在学中の学生や大学に関わる職員の関心を高め、理解を促すという重要な役目を担っています。

大学広報でプレスリリースを出すと得られる効果

棒グラフの一番右が上向き矢印

プレスリリースとは、「団体・企業・大学等からの新しい情報(ニュース)を、メディアが記事にしやすいようまとめた公式文書」。広報活動における基本的な情報発信ツールです。

プレスリリースの目的は、メディアに情報を提供し、「第三者の視点」で報道・記事化されることで、社会的な認知と理解、信頼を獲得することです。

プレスリリースを配信し、大学の施策や活動、研究成果、学生生活の様子、大学の魅力などをメディアを通して社会に知らせることは、大学広報にとって大切な業務です。
大学広報からのプレスリリース配信は、「社会的認知度のアップ」「大学ブランドの向上」のという2つの効果が期待できます。

社会的認知度のアップ

文部科学省の発表によると、私立大学の3分の1が定員割れしているとのこと。
「大学淘汰時代」と言われている今日、大学知名度の向上は必須の広報課題になっています。

  • 大学から配信されたプレスリリース情報は、メディアに掲載されるだけでなく、WebメディアやSNSを通じて広く拡散します。
  • それによって、学生やその家族、教員、地域住民、企業経営者、官庁、自治体などの関係者(ステークホルダー)に、大学の存在と活動内容を認知してもらうことができます。
  • プレスリリース配信によって、大学の社会的知名度アップの効果が期待できます。
  • 海外メディアにも配信すれば、世界的な認知拡大の役割も果たしてくれます。

大学ブランドの向上

大学ブランドとは、自らの大学の存在を多くの人々に印象づけるために行っているブランディング活動。
「大学全入時代」においては、選ばれる大学としてのイメージ戦略が重要です。

  • 特に研究成果の発表や大学の独自研究、企業との共同研究、独自ブランドでの商品化などがメディアを通じて話題になると、大学のブランディングに大いに役立ちます。
  • 大学の活動内容を社会的にアピールし大学ブランドを向上させることは、学生募集を行う入試広報にも大きな支援になります。また、寄付金や研究助成金の獲得を促進することにも貢献します。
  • それによって、円滑な大学運営だけでなく、学生や教職員、研究者など、大学に関わるすべての人々のモチベーションアップにもつながります。

プレスリリースを出すならプレスリリース配信サービスが便利

雲の上にのったメール風紙飛行機

共同通信PRワイヤーでは、現在数多くの大学広報の方々に「プレスリリース配信サービス」をご利用いただいています。
ここでは「プレスリリース配信サービス」のメリットを下記の視点からご紹介します。

作業の効率化と予算削減が可能に

プレスリリースを郵送する場合、印刷、宛先記入、封入、郵送・配布など数多くの手間のかかる作業が必要です。配信サービスを利用することで、この作業負荷と経費を軽減することができます。
「国内プレスリリース配信サービス」では、作成いただいたプレスリリースを登録・配信設定するだけで、メール配信・FAX送信が可能です。
配信先はカテゴリ指定が可能で、1回の配信で平均1500件のメディアに配信。FAX送信の追加料金はありません。
大学広報における作業の効率化を図り、コスト/タイムパフォーマンスを得ることができます。

目的に応じて最適な配信先が選べる

大学のプレスリリースをメディアに記事化してもらうためには、メディアが求めている情報と合致するよう、配信先メディアの選択が必要になります。
共同通信PRワイヤーでは、登録メディア約2,600媒体・約4,050カ所の中から最適なメディアを選択し、平均配信先数1500件/回のメディアに配信することができます。
配信先メディアは、全国紙、地⽅紙、業界紙などの新聞の他、雑誌、テレビ、ラジオ、さらにWebメディア、フリージャーナリストまで網羅。テーマや業種などに分類し、リリース内容に合わせ最適な配信先の選択が可能です。


詳しくは下記の「配信先メディア一覧」をご参照ください。

共同通信PRワイヤー 国内配信・配信先メディア一覧を見る

充実した最新のメディアリストが使える

メディアリストとは、新聞、テレビ、雑誌、ラジオ、Webメディアなどプレスリリースの送付先を一覧にまとめたものです。
大学広報において、メディアリストを最新の状態でキープをしておくことは、かなりの時間と労力を要します。
共同通信PRワイヤーでは、常に最新のメディアリストを用意。厳選された全国のメディアリストを必要な時に、いつでも利用することが可能です。

海外への配信もワンストップで利用可能

海外メディアへのプレスリリース配信が必要になる場合もあるでしょう。国内メディアだけでなく、海外メディアへプレスリリースが配信できるサービスもあります。
共同通信PRワイヤーでは、世界の主要通信社や大手配信会社と提携。海外メディアへの配信が可能です。
世界各国の通信社で構成するプレスリリース配信網を国内から利用できるのは、共同通信PRワイヤーだけ。
不慣れな海外向けプレスリリース配信も、ワンストップで安心して利用できます。
英文記事専任のスタッフが全ての配信をバックアップし、英語以外の現地語への翻訳も可能です。どちらもサービスとして料金内に含まれているため、初めての配信も安心してお任せください。

共同通信PRワイヤー・海外プレスリリース配信サービスのより詳しい情報は下記URLからも確認できます。ご検討ください。

共同通信PRワイヤー「海外へのプレスリリース配信サービスのご案内」

配信専門会社としての信頼性を活用できる

プレスリリース配信サービスにおいて、実は重要な役目を果たすものが配信会社名です。
配信会社を利用してリリース配信すると、配信会社の名前で送信されます。メディアに安心してリリースを受け取ってもらうためにも、配信会社のメディアに対する信頼性はとても重要です。
共同通信PRワイヤーは、配信サービス会社20年の歴史を持ち、すでにメディアとの間に信頼関係が構築されています。「共同通信」PRワイヤーの名前を使用して配信できるため、特に信頼性を重視する学校関係者にご好評いただいています。

Webメディアを通じて生活者にもリーチできる

大学の認知度向上には、Webの力も必須の時代です。プレスリリース配信サービスでは、プレスリリースをメディアに送信するだけでなく、提携先のWebメディアに転載することもできます。
共同通信PRワイヤーでは、提携メディア70サイトのうち、50サイト以上にリリースが転載されます。
提携メディアには、新聞社を中心とする有力なニュースサイトや、全国・地方新聞のサイト、exciteニュースなどのポータルサイトなど多様なWebメディアが含まれます。
またTwitter、Facebookでも配信。生活者に対し直接リーチすることも可能です。

共同通信PRワイヤー「国内プレスリリース配信サービス」提携メディア一覧を見る

クリッピングや効果測定なども利用できる

プレスリリース配信後の効果測定も、大学広報担当として必要な任務です。
共同通信PRワイヤーでは、配信されたプレスリリースごとに約2,000のニュースサイトをクリッピングし、記事掲載結果と広告換算値を無料でレポート​​しています。
また「新聞クリッピング・広告換算オプション」や、SNSユーザーにもプレスリリース情報を発信する「SNS広告オプション」などもあります。

共同通信PRワイヤー・国内プレスリリース配信サービスのより詳しい情報は下記URLからも確認できます。ご検討ください。

共同通信PRワイヤー「国内プレスリリース配信サービスのご案内」

大学広報のプレスリリース配信事例

黒板に複数のメールの絵

プレスリリースは、大学内にある多種多様な素材を、独自の表現方法で配信することが可能です。
共同通信PRワイヤーから配信された「大学」プレスリリースの中から参考になる事例を9つのパターンに分けご紹介します。

科目新設

「◆関西大学が全学共通授業に「キャリア形成科目群」を新設◆」

関西大学では、新しい科目の設置をプレスリリースにて告知しています。
在学生だけでなく、これから入学を考えている学生に向け関西大学の魅力を発信しています。

「◆関西大学が全学共通授業に「キャリア形成科目群」を新設◆~2023年4月から。低年次からのキャリア教育および学部横断型交流の推進~」関西大学

SDGsへの取り組み

「千葉商科大学「自然エネルギー100%大学」へ。2022年度の達成状況・取り組みのご報告」

千葉商科大学では、再生可能エネルギーだけでキャンパス内の電気・ガスを賄う「自然エネルギー100%大学」の取り組みを行っています。SDGsを意識したイベントとあわせて、達成状況を分かりやすく報告しています。

「千葉商科大学「自然エネルギー100%大学」へ。2022年度の達成状況・取り組みのご報告」千葉商科大学

生涯学習の取り組み

「社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を令和5年1月10日より開始。」

金沢工業大学では、社会人向けプログラムの募集をプレスリリースにて告知しています。画像を用いてイメージがしやすいよう工夫されています。

「社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を令和5年1月10日より開始。」金沢工業大学

ニュースレター

「東洋大学 SDGs NewsLetter」「国際観光学部News Letter」

東洋大学では、大学での取り組みをニュースレターのカテゴリーにまとめ報告を行っています。
「東洋大学 SDGs NewsLetter」「国際観光学部News Letter」など、多角な視点から情報を集め、毎月コンスタントに配信されています。

「東洋大学のプレスリリース」

研究発表

「GIPは過食・肥満・糖尿病を改善することを解明 レプチン」

岐阜大学では、研究結果の発表をプレスリリースにて行っています。グラフやイラストを使用し、客観的事実に基づいて配信しています。

「GIPは過食・肥満・糖尿病を改善することを解明 レプチン-満腹神経系を活性化する新規インクレチン治療の確立」岐阜大学

研究発表×動画

「【福井工業大学】 超小型人工衛星「エクレウス」からの電波受信に成功!」

福井工業大学では、電気電子工学科の研究発表の詳細をYouTube動画を用いてリリース配信しています。難しい人工衛星の内容を動画にて分かりやすく伝えています。

【福井工業大学】 超小型人工衛星「エクレウス」からの電波受信に成功!全学をあげて宇宙産業に貢献する人材育成をめざします

産学連携

「【立正大学】経営学部 コミュニケーションを活性化させるデカフェコーヒーのドリップバッグをWebで発売」

立正大学では、墨田区の珈琲店と産学連携を行ったデカフェコーヒーの販売の告知を配信しています。経営学部の学部生が、ターゲティングからパッケージ、販売まで行い、珈琲店と産業連携をし活動した様子が伝えられています。

【立正大学】経営学部 コミュニケーションを活性化させるデカフェコーヒーのドリップバッグをWebで発売 4月27日(木)にマルシェで大学生が対面販売も

学生ベンチャー

「千葉商科大学 “学生ベンチャー食堂” 2店舗オープン」

千葉商科大学では、学生ベンチャー食堂の新店舗告知とメニューをリリース配信しています。学生たちに起業のチャンスを提供する目的で行われている学生ベンチャー食堂の取り組みが良く分かる内容になっています。

「千葉商科大学 “学生ベンチャー食堂” 2店舗オープン 初の事業継承店舗「彩食菜」とホットスナック専門店「翔天」」

卒業生進路紹介×動画

「動画「Beyond the Challenge~挑戦者たちの、現在地~」公開」

阪南大学では、卒業生の卒業後の進路を「挑戦者たちの、現在地」として動画制作し公開。YouTube動画を用いて、各卒業生の現在の姿を通じ、阪南大学で学ぶ意義を伝えています。

「動画「Beyond the Challenge~挑戦者たちの、現在地~」公開~Jリーガー等、各フィールドで活躍する卒業生を紹介~」阪南大学

大学広報によるプレスリリース活用方法インタビュー

キャンパス内でインタビューを受ける学生

共同通信PRワイヤーをご利用いただいている大学広報部の方にインタビューを行い、活用方法などについて伺いました。
導入後はどのような反響につながり、効果はどう表れたのかなどをご参照ください。

千葉商科大学様

「メディアリストがカテゴリ分類されている点は大きな魅力です。
以前、食品ロスを防ぐSDGs目標達成に向けて、学生と学食企画運営チームがレトルトカレーを開発した際は、新聞、雑誌、Webメディアと、それぞれ異なるジャンルで日本経済新聞に取材いただきました。食品や流通、農業の業界…と様々につながり、そういうカテゴリ選択ができることで、よりメディア露出に広がりができました。」

詳しくは下記の記事をご覧ください。

自然エネルギー100%大学」ブランド確立の大きな力に、情報を正しく伝える信頼性と細やかなサービスが魅力【千葉商科大学様】

金沢工業大学様

「研究分野の大学ランキングでは24位、14位、19位あたりでした。それが最新ランキングでは10位とすごく上がったんです。
コンスタントに毎年80回前後リリースしたことで、興味・関心を持っていただけるようになったのかと思います」

詳しくは下記の記事をご覧ください。

積極的な情報発信で全国レベルの知名度に。入試広報と学内コミュニケーションにも効果【金沢工業大学様】

大学広報にお勧めしたい特別な定額プランをご用意しました

少子化が進み、大学淘汰時代が叫ばれている昨今、大学広報には単なる「お知らせ」だけではない、「知名度アップ」や「ブランディング」などの重要な役割が求められています。
プレスリリースをうまく利用し、地域内や地域外だけではなく、海外への情報の発信を定期的に行い、大学ブランドを確立させましょう。

共同通信PRワイヤーでは、大学広報の皆様に最適な「公共機関限定 定額配信プラン」をご用意しています。
定額プランでは、配信本数を気にすることなく、予算内で何度でも配信することができます(上限あり)。
この機会にぜひ大学広報向け定額プラン「公共機関限定 定額配信プラン」をご利用ください。
詳しい資料は、下記URLよりダウンロードいただけます。ぜひご検討ください。

「公共機関限定 定額配信プランのご案内」のページを見る

「メディアに取り上げられたい」というお客様のためのプレスリリース配信サービスです。