◎ハイセンスが多機能の6.8インチ4Gスマートフォンを正式リリース

ハイセンス・グループ

◎ハイセンスが多機能の6.8インチ4Gスマートフォンを正式リリース

AsiaNet 55957

共同JBN 0224 (2014.2.25)

【青島(中国)2014年2月25日PRN=共同JBN】ハイセンス(Hisense)はスペイン・バルセロナで24日に始まったモバイル・ワールド・コングレスで、CES2014の内覧会で大いに注目された待望の6.8インチ4Gスマートフォンを正式にリリースした。MAXE X1と命名されたこの4Gスマートフォンは、1つのモバイル端末にハンドセット、タブレット、TV、セットトップボックスの機能を結合した唯一のスマートフォンである。

 Photo: http://photos.prnasia.com/prnh/20140224/0861400968

すべてが新しいHisense MAXE X1は、最新のAndroid 4.4 OSベースのビジョンUI(ユーザーインターフェース)、強力な4コアQualcomm Snapdragon 800 2.3 GHz プロセッサー、素晴らしい1920 x 1080ピクセルのディスプレーを備えている。同機器はまた13メガピクセルの背面メーンカメラを備え、フルHD(1080p)ビデオ・レコーディングとともにパノラマ、高速バースト、サイメラ各モードをサポートする。2つのステレオ・フロントスピーカー、5.1ドルビーのバーチャルサラウンドテクノロジー、3つのノイズキャンセル・マイクロホンが共に内蔵されて、ビデオを鑑賞したりモバイルフォンで音楽を聴いたりする人々の欲求を満たす。

端末の大きさで言えば、Samsung Noteが身長160センチの女性向けにデザイン、製造されたのと同様に、Hisense X1は身長180センチの男性の手のひらの中でしっくり感じるように製作されている。それでも、X1の9.2ミリの厚さはより小さな女性の手のひらにも完璧なサイズとなっている。

インテリジェントなセットトップボックス(STB)として働くこのハンドセットは、スマートTV機能を提供する。STBはHDMLケーブルを通じて非スマートTVへの大容量のコンテンツ転送能力がある。それはまたMHLケーブルを通じてTVモードを可能にしてオンラインのビデオ、音楽、画像を共有するが、その際にはハンドセットはSTBおよび携帯リモコンの双方の機能を果たす。その組み込みワイヤレス送信機能はさらに、TVとのコンテンツ共有をサポートする。MHL機能に加えて、X1はWFD、DLAN、Hisense Sharingとともにその他マルチスクリーン共有プロトコルをサポートする。

利便性のあるX1は近距離ワイヤレス通信(NFC)可能なMINI Bluetoothフォンと互換性を持ち、わずかに20グラムの重さなので、電話の受信、SMS送受信とともに地下鉄やバス通行を含めて2台の機器間での近距離転送ができる。

すべてのオープンソース・ネットワークでのX1の共有能力のほかに、Hisenseは現在、同機器を通じて有料コンテンツを提供することについて中国の大手ビデオ会社と話し合いを続けている。

Hisense MAXE X1は1カ月以内に世界の市場で購入できる。

ソース:Hisense Group

Hisense Releases 6.8-inch 4G Smartphone in Barcelona

PR55957

QINGDAO, China, Feb. 25, 2014 /PRN=KYODO JBN/ --

At the kickoff of Mobile World Congress in Barcelona on February 24th, Hisense

officially released the long-awaited 6.8-inch 4G smartphone, which received

much attention when it was previewed at CES 2014. Named as MAXE X1, this 4G

smartphone is the only smartphone to combine features of a handset, a tablet, a

TV, and a set-top box into one mobile device.

(Photo: http://photos.prnasia.com/prnh/20140224/0861400968 )

The all-new Hisense MAXE X1 features the latest Android 4.4 operating

system-based vision UI, a powerful quad-core Qualcomm Snapdragon 800 2.3 GHz

processor and a gorgeous 1920 x 1080 pixel display. It also features a

13-megapixel main rear-facing camera, which supports full HD (1080p) video

recording as well as panoramic, fast-burst and cymera modes. Two stereo front

speakers, 5.1 Dolby virtual surround technology and three noise-canceling

microphones come together to cater those who enjoy watching videos or listening

to music on their mobile phones.

In terms of the phone's dimensions, in much the same way that the Samsung Note

was designed and sized for a 160 cm (5'3") tall woman, the Hisense X1 was

tailored to feel just right in the hands of a 180cm (5'11") tall man. Yet, the

X1's 9.2 mm thickness is perfectly sized for a woman's smaller hands.

The handset, which works as an intelligent set-top box (STB), provides "smart"

TV functionality. Its STB is capable of transferring large amounts of content

to a non-smart TV through an HDML cable. It also shares online videos, music

and images with the TV by enabling the "TV mode" through an MHL cable, at which

time the handset functions as both an STB and a hand-held remote control. Its

built-in wireless transmission function also supports content sharing with the

TV. In addition to the MHL feature, X1 supports WFD, DLAN, Hisense Sharing as

well as other multi-screen sharing protocols.

The easy-to-use X1 is available with a NFC-enabled MINI Bluetooth phone that

weighs only 20 grams, allowing near-field transmission between two devices,

including receiving calls, sending and receiving SMS as well as swiping subway

and bus passes.

Besides X1's capability of sharing across all open source networks, Hisense is

currently in talks with a leading Chinese video company with regards of

offering paid content through the device.

The Hisense "MAXE X1" will be available in markets worldwide within one month.

SOURCE:  Hisense Group

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中