中野区と「災害時の相互支援に関する協定」を締結
2014-04-21
早稲田大学広報室広報課
中野区と「災害時の相互支援に関する協定」を締結
「中野国際コミュニティプラザ」を帰宅困難者一時滞在場所に
「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」のある中野四季の都市(まち)地区は、東京都の定める広域避難場所の一部に当たります。中野区はこの地区を総合的な防災拠点とするため、防災基盤を整備するとともに進出企業や大学等と災害時における協力について協定締結や協議を進めており、このたび本学も、同プラザにおける災害時の相互支援について中野区と協定を締結しました。
なお、協定における協力項目等は以下のとおりです。
○帰宅困難者の一時的な滞在場所の提供及び運営支援
・一時滞在施設(1Fエクステンションセンター部分)の提供
・一時滞在施設の利用者への情報提供手段の確保
・区が用意する備蓄物資の保管場所の確保
・災害時要援護者への配慮
※一時滞在は最大1,000人を想定
○他自治体等からの応援職員に対して宿泊場所の提供
○帰宅支援ステーションとしての協力について併設店舗(コンビニエンスストア)に協力要請(徒歩帰宅者への水、トイレの提供など)
【リンク】
ニュースリリース http://www.waseda.jp/jp/news14/140421_saigai.html
中野国際コミュニティプラザ http://www.waseda.jp/nakano/
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
本日 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00
利益未達企業の“将来志向戦略”
6/17 14:00