MIRAとFPTIがブラジルで新しいリチウムバッテリー開発センター開設で合意

MIRA Ltd

MIRAとFPTIがブラジルで新しいリチウムバッテリー開発センター開設で合意

AsiaNet 60676 (0710)

【フォス・ド・イグアス(ブラジル)2015年5月29日PRN=共同通信JBN】電気システムやハイブリッドシステムの能力を備えている米国の世界大手エンジニアリング・研究・試験コンサルタント企業MIRA Ltd.はこのほど、ブラジルのエネルギー貯蔵に向けた新しいセンター・オブ・エクセレンス(COE)を開発するためFundacao Parque Tecnologico Itaipu (FPTI)と協力協定を結んだと発表した。

協定による初のプロジェクトとして、定置電源用の新柔軟構造リチウムバッテリーの研究開発、および輸送アプリケーションに注力する。

同プロジェクトは技術移転と新しい知的財産にかかわる共同開発を伴い、FPTIはエネルギー貯蔵技術に有力な立場を開発することができる。国際的な自動車市場におけるMIRAの専門知識と大規模定置用アプリに対するエネルギー生産・貯蔵に対するFPTIの知識の組み合わせは、新しいバッテリー開発センターに対する確かな基盤を提供する。

バッテリー用のモジュラー・アプローチによって、定置用アプリ向けの風力、太陽光などグリーンエネルギーの貯蔵をカバーする設計が可能になる一方、モーターサイクル、トラック、バスなど輸送面のバッテリー開発が重点になる。

さらに、当初プログラムはさらなるローカーボン開発の基礎になる。

MIRA Brazilのアルマンド・カナレス・ゼネラルマネジャーは「MIRAがブラジルに設立されて以来ほぼ3年になるが、この間われわれはItaipu、FPTIと強力な関係を育ててきた。われわれは最新のエネルギー貯蔵ソリューションを開発するためこのような協力関係に入ったことは素晴らしいことであり、PTIとMIRA双方にハイテク関連ジョブを生み出すことによって、固有スキルベースの開発を支援する」と語った。

MIRAのデクラン・アレン最高執行責任者(COO)は「ブラジルはMIRAにとって大切な戦略的成長地域であり、今回の素晴らしい協力関係はこの地域の厳しい環境とデューティーサイクルに関連するMIRA技術を適用し,さらに開発する機会を提供する。台頭するテクノロジーにおけるブラジルの競争力を示すため、関連する環境上の利点と国内経済への貢献によって、意欲的かつ有能な2つのパートナーが手を結ぶ」と語った。

▽MIRAについて

MIRA Ltdは最新のエンジニアリング、研究、製品試験の世界リーダーである。同社はほぼ70年間、世界に施設を配置する真の国際企業組織に成長した。MIRAの仕事は、自動車、国防、航空宇宙、鉄道産業に広がり、画期的なローカーボン、自律型車両技術の開発が含まれる。

ソース:MIRA Ltd

New MIRA and Itaipu Binacional Partnership Will Develop New Lithium Battery

PR60676

FOZ DO IGUACU, Brazil, May 29 /PRN=KYODO JBN/ --

    MIRA Ltd., a world-leading engineering, research and test consultancy with

capabilities in electrical and hybrid systems, has announced a collaborative

agreement with Fundacao Parque Tecnologico Itaipu (FPTI) to develop a new

centre of excellence for energy storage in Brazil.

    As the first project of the agreement, research and development for a new

and flexible architecture lithium battery for stationary power and

transportation applications will be the focus.

    The project entails the transfer of technology, and the joint development

of new intellectual property, enabling FPTI to develop a leading position in

energy storage technologies. The combination of MIRA expertise in the

international automotive market together with FPTI's knowledge of energy

production and storage for large stationary applications provides a solid base

for the new battery development centre.

    The modular approach for the battery will allow the design to cover the

storage of green energy such as wind and solar for stationary applications,

while in transportation, motorcycles, trucks and buses will be the primary

focus.

    In addition, the initial programme will provide the basis for further

low-carbon developments.

    Armando Canales, general manager at MIRA Brazil, said: "MIRA has been

established in Brazil for over three years, and during this time we have

fostered a strong relationship with Itaipu and FPTI. It is great that we have

entered into this collaboration to develop state-of-the-art energy storage

solutions, which support the development of the indigenous skills base by

creating high technology jobs for both PTI and MIRA."

    Declan Allen, Chief Operating Officer at MIRA, said: "Brazil is a key

strategic growth territory for MIRA and this exciting collaboration provides

the opportunity to apply and further develop relevant MIRA technology with the

demanding environments and duty cycles of the territory. It brings together two

ambitious and capable partners with the intention to demonstrate Brazil's

competitiveness in emerging technologies, with the associated environmental

benefits and contributions to the local economy."

    About MIRA

    MIRA Ltd is a world-leader in advanced engineering, research and product

testing. For almost 70 years it has grown into a truly international

organisation with facilities located around the world. MIRA's work spans the

Automotive, Defence, Aerospace and Rail industries and includes the development

of ground-breaking low carbon and autonomous vehicle technologies.

SOURCE: MIRA Ltd

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中