多様な交流ができるカフェをオープン~首都大学東京 南大沢キャンパス~
20160311
首都大学東京
多様な交流ができるカフェをオープン~首都大学東京 南大沢キャンパス~
首都大学東京は、京王相模原線南大沢駅徒歩5分の南大沢キャンパス講堂ホワイエ内に、多様な交流ができるカフェを本日・3月11日にオープンします。カフェの運営は、障がい者の方の就労支援を行う認定NPO法人“やまぼうし”が行います。
ダイバーシティを推進する本学が、キャンパス内に誰でも利用できるカフェをオープンすることで、学生同士はもちろん、留学生、教職員、本学を訪れる研究者や学校関係者、企業の方、地域の方など、多様な人たちが様々に交流できる場を提供します。
■カフェの名称:acorn cafe(エイコーン・カフェ) ※acorn(エイコーン)= 英語で「どんぐり」という意味
南大沢キャンパスの敷地に多く生息する「コナラ」や「アラカシ」が“どんぐり”の実をつけることから、本学の様子をイメージできる店名としました。
■設置日:平成28年3月15日(火) 12時オープン ※オープニングセレモニーを実施します。
<参加者:理事長 川淵三郎、学長 上野淳 ほか>
セレモニーではアカペラサークル“das Lied”によるパフォーマンスや本学管弦楽団による祝演を実施します。
■設置場所・席数:本学南大沢キャンパス講堂ホワイエ 46席(京王相模原線南大沢駅下車:徒歩約5分)
■営業時間:午前8時30分~午後4時30分( 月曜日~金曜日 ※土曜日営業も今後予定しています。)
■メニュー(主な予定)
◇飲料 ホットドリンク(コーヒー、カフェラテ、紅茶)、
アイスドリンク(アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスティー、ソフトドリンク)
◇食事 手作りバーガー、焼き立てパン、カレーライス、日替り丼、日替り弁当
◇デザート ソフトクリーム、ソフトドリンク系フロート
■その他
障がい者アートの展示や障がい者の方が創作するグッズの販売なども行う予定です。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
細胞同士がつながっちゃう?丈夫なトンネルナノチューブを作る新たなメカニズム
10/24 14:00
東京都立産業技術高等専門学校は、 BBIX株式会社・ソフトイーサ株式会社と産学連携協定を締結
10/23 14:00
超伝導体を用いた熱ダイオードを開発
10/21 14:00
アルツハイマー病の鍵を握る“可逆的な前駆体”を発見 ― タウ凝集予防の新たな標的 ―
10/16 14:00
生涯学べる100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」
10/10 14:00
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
10/1 14:00
機能性ナノファイバーフレームワークからなる高伝導性・高耐久性複合電解質超薄膜の開発を開始
9/24 14:00
AIITフォーラム:イグノーベル賞を受賞した“食”を変える技術
9/12 15:00





