早稲田大学 第24回産研アカデミック・フォーラム
早稲田大学産業経営研究所では、それぞれの分野で目覚しい成果をあげている研究者を招いて、現在もっとも関心を呼んでいるテーマに関して報告、討論する目的で「産研アカデミック・フォーラム」を行っています。24回目となる今回は、「1990年代の主要な企業不祥事と財務諸表監査」をテーマに、各講演者が報告します。
2016-4-28
早稲田大学広報室広報課
1990年代の主要な企業不祥事と財務諸表監査 教訓と今日的意味
早稲田大学産業経営研究所では、それぞれの分野で目覚しい成果をあげている研究者を招いて、現在もっとも関心を呼んでいるテーマに関して報告、討論する目的で「産研アカデミック・フォーラム」を1997年7月より行っています。また、産研アカデミック・フォーラムの内容は、『産研アカデミック・フォーラム報告書(http://www.waseda.jp/sanken/publication/academic/)』で公開しています。
24回目となる今回は、「1990年代の主要な企業不祥事と財務諸表監査」をテーマに、各講演者が報告します。
※今回のフォーラムは、日本公認会計士協会CPE認定研修です。
開催日時 2016年5月28日(土) 11:00~17:45
場 所 早稲田大学国際会議場 井深 大 記念ホール
講演スケジュール
11:05 「今回の企画について」
鳥羽 至英 早稲田大学商学学術院教授
11:10 「従業員不正と内部統制――米国債不正運用と内部統制」
鳥羽 至英 早稲田大学商学学術院教授
11:35 「銀行の経営破綻と規制業種における公認会計士監査の限界――会計学からの知見」
亀岡 恵理子 早稲田大学会計研究所招聘研究員・博士(商学)
12:20―13:30 休 憩
13:30 「不正な財務報告と財務諸表監査 ――山一監査責任を巡る10年を振り返って」
伊藤 醇 公認会計士
15:15 「法律学からみた3つのケースおよび現状の分析と将来の課題」
和田 宗久 早稲田大学商学学術院教授
16:00 「Enron’s Accounting for Prepaid Swaps as Cash Flow from Operations: the Untold Story」
A.Rashad Abdel-Khalik イリノイ大学教授
17:30 総括 鳥羽 至英 早稲田大学商学学術院教授
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
女子の進学選択に影響する「親の期待」
本日 10:00
バーチャルでの自己開示がリアルを超える
7/9 11:00
「早稲田大学人間科学部オープンラボ2025in所沢」開催のお知らせ
7/8 13:00
語彙の知識を洗練することで、より流暢な英語に
7/8 11:00
早稲田大学キャンパスツアー、参加者数が累計40万人突破
7/7 15:00
植物体内への糖輸送をリアルタイムで監視する「植物刺入型多酵素センサ」を開発
7/7 14:00
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
7/4 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00