平成28年熊本地震の被災学生等への支援について
2016年4月28日
首都大学東京
平成28年熊本地震の被災学生等への支援について
公立大学法人首都大学東京は、平成28年熊本地震で被災し、学費の支払いが困難となっている在学生及び入学志願者等に対して、学生の今後の学修環境を確保するため、授業料減免など以下の支援を実施します。
また、被災地域の高等専門学校からの要請があれば、東京都立産業技術高等専門学校へ学生を受入れることにより、学修環境の確保支援も合わせて実施することとしましたのでお知らせします。
《支援の内容》
1 在学生及び入学志願者等(※)に対する支援
(1)授業料の減免(被害状況等を踏まえ、審査により決定します。)
(2)入学料の減免(被害状況等を踏まえ、審査により決定します。)
(3)入学考査料(平成28年度に実施する入学者選考)の免除
※首都大学東京、産業技術大学院大学及び東京都立産業技術高等専門学校の在学生
及び入学志願者等
2 被災地域の高等専門学校の学生に対する支援
被災地域の高等専門学校の学生の東京都立産業技術高等専門学校への受入れ
及び授業料等の免除(詳細については本日別途発表)
(参考)首都大学東京の授業料等
授業料 520,800円(年額) 学部、大学院
663,000円(年額) 法科大学院
入学料 282,000円(都民外)
入学考査料 17,000円 学部
30,000円 大学院
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
細胞同士がつながっちゃう?丈夫なトンネルナノチューブを作る新たなメカニズム
10/24 14:00
東京都立産業技術高等専門学校は、 BBIX株式会社・ソフトイーサ株式会社と産学連携協定を締結
10/23 14:00
超伝導体を用いた熱ダイオードを開発
10/21 14:00
アルツハイマー病の鍵を握る“可逆的な前駆体”を発見 ― タウ凝集予防の新たな標的 ―
10/16 14:00
生涯学べる100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」
10/10 14:00
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
10/1 14:00
機能性ナノファイバーフレームワークからなる高伝導性・高耐久性複合電解質超薄膜の開発を開始
9/24 14:00
AIITフォーラム:イグノーベル賞を受賞した“食”を変える技術
9/12 15:00





